[[ムマキル]]

-公的データを見て、このクリーチャーをたった一人で倒したエルフのレゴラスに拍手を送りたい。でも、どうして体長70フィートもの怪物を約50人の敵をかいくぐり、倒すことができたのか? ものすごい体力と、バランス感覚の持ち主である。 -- YOUKI
--エルフはすんごく強いから…ってことにしときません?w
---それを言っちゃあ、上古のエルフなんてバルログ1に対しエルフ1の割合で戦ってましたぞ(凄)
---まあエルフは人間よりもハイスペックなので許してあげてください
--たった一人でこのクリーチャーを倒したって言うけどエオメルは槍一本で2体倒したよ。 --  &new{2010-01-01 (金) 14:31:49};
-象? -- トミー
-原語でelephantからOliphauntにきているのに対して、日本語訳は「象」と「獣」をかけた見事な訳だと思います。 
-実際に大きな獣(象とか)を戦争に使うと、敵は恐れをなして士気が下がるといわれている。しかし原作でも恐ろしく大きな獣とあるから、それに立ち向かったロヒリアムや映画のレゴラスはとても勇敢であったに違いない。 -- 魔おう
-かつてハンニバルが戦象部隊を使ったことから、象を兵器として使用した場合、「悪の側の武器」なんですかね~。欧米人の意識では。 -- たー
--その考えででしたら、ハラドなどのアフリカ系や東夷などのアジア系が悪、欧米人のヨーロッパ系が正義になってしまうのでは?作者はそういう意図はないと思いますよ。変な文章でスイマセン。 -- ひあごん
---ならば無意識的?欧米人にはモンゴル帝国への恐怖が遺伝子レベルで刷り込まれ(ry
冗談は兎も角、原作者も二十世紀初頭を生きた英国人だと云う事を忘れてならない・・・と思う。 -- ボルトロン
--教授にはまったくそういう色分けの意図はなかっただろうとは分かっていますが、象(に似た生き物)という生き物を戦闘に使うとなると、どうしても無意識で「敵方の兵器」になってしまうのかなとか、ふと思ったのです。 -- たー
-サムが誦した歌の中に「この世の最大のもの」とありますから、敵に回したくはないです。 -- エグゼクター
--敵に回りましたが。
--サムの歌の守備範囲を考えてください。 -- ele &new{2007-08-03 (金) 13:35:06};
--サムによるとムマキルを見たというトゥック家の者がいたらしい。となるとハラドワイスまで旅したッテコトダヨナ! -- ホビット &new{2008-08-15 (金) 15:35:26};
--確かに誰かが見ていないとムマキルの存在をホビットが知っているはずがないでしょうし。ハラドまでいくという無謀なことをするのはやはりトゥック一族が最適では(笑) --  &new{2009-04-19 (日) 17:42:33};
---ムマキルを見たトゥックと言えば、旅に出て戻らなかったヒルディフォンズ・トゥックでしょうかね。 それとも旅に出て戻らなかったから、実際、ムマキルを見たのは、トゥック家の何世代前のご先祖さまで、彼はその話を聞いてムマキルを見たくなって旅に出たのかもしれませんが? --  &new{2012-04-03 (火) 14:20:32};
-原作だと馬はじゅうに近寄らずに立ちすくんでしまうのだが、映画だと少しも恐れていなかった。
--「馬が怖がる」というのを描写しにくかったのと、「ムマキルとの戦闘」を見せ場として描きたかったためでしょう --  &new{2010-02-20 (土) 16:05:19};
-・・・・・・この世の最大のものってことは、アンカラゴンやウンゴリアントよりでかいのか?
--アンカラゴンやウンゴリアントはあの世にいるのでしょう。
---それでは、スマウグとどっちが大きいのでしょう? -- エグゼクター
--物語の著者もしくは、それを写本した人はアンカラゴン、ウンゴリアントを実際に見たわけじゃないから比較するのは無理な話。 --  &new{2012-04-09 (月) 16:27:22};
-象は泳げるから、ムーマクは水陸両用移動櫓ではないかと思えて仕方がない。・・・タイにムーマクがいたら、瓦礫の除去がもっと簡単なんだろうなあ。象だって頑張ってるんだから。 -- 加藤保憲
--「ねじまき娘」でメゴドント(遺伝子改造された象)が暴徒を蹂躙シーンは、まさにこいつのイメージ --  &new{2011-06-19 (日) 12:05:56};
-体長70フィートとはアパトサウルス並みだぁ!! -- ホビット &new{2009-04-19 (日) 16:33:19};
--21mということは…ガンダムより大きいです… -- たー &new{2010-02-21 (日) 00:07:20};
-スター・ウォーズのAT-ATウォーカーに似ていると思うのは自分だけじゃないはず --  &new{2010-01-01 (金) 14:34:49};
--ATATは原作のムマキルを参考に描かれた、映画版ムマキルはATATを参考に描かれた・・・らしい -- 塚人 &new{2010-03-01 (月) 00:06:54};
-いやはや、何食って生きてるんだろうね?エグゼクダーsスマウグもあの世にいるのです。 --  &new{2010-03-01 (月) 19:35:39};
--ロック鳥ならぬグワイヒアの餌だったりして -- たー &new{2010-03-01 (月) 23:55:14};
---けっこうリアルですな。割とあり得そうww --  &new{2010-03-02 (火) 18:56:52};
--ゾウは植物の枝葉や果実が主食だけど、ムマキルは草食じゃ済むはずがないようなw --  &new{2013-11-05 (火) 19:17:01};
-わしはじゅうだ。うそじゃないぞう。 --  &new{2010-12-04 (土) 19:07:28};
-エンヤサ オイサ ドッコイサ -- ハラドリム兵 &new{2011-06-19 (日) 05:51:18};
-この生き物を飼いならしているハラドリムって凄いと思います。それにしてもどうやって養っているのだろ。あれだけのデカさなんだから、エサの量も半端無いでしょうね。 --  &new{2012-06-09 (土) 21:21:24};
--ハラドの中でもムマキルが生息している地域は余程肥沃な土地なのでしょうね。 --  &new{2012-06-10 (日) 17:05:48};
--かわいそうなじゅう --  &new{2013-01-18 (金) 23:05:10};
--ハラドの人たちもサウロンさんにたぶらかされていなければたぶん気のいい人達で、第四期にはみんなで楽しく暮らしたとこと思います。我らが新生代第三期には、ステゴテトラベロドンというじゅうさんそっくりのぞうさんがいて、もしかすると同じ科にじゅうさんクラスの巨大種がいたかもしれませんね。じゅうさんもぞうさんと同じように植物食と考えられるので、豊かなサバンナがあればエサも大丈夫とおもいます。 --  &new{2013-01-18 (金) 23:17:28};
---教授がそういう想像の余地を残しておいてくれたのは幸いでしたね。 --  &new{2013-10-31 (木) 18:37:06};
-オリファントってエレファントの古い言葉らいいね。 --  &new{2013-01-18 (金) 23:26:24};
--オリファントっていい響きだね。映画でも一応字幕で「じゅう」ってついてるけど --  &new{2013-11-03 (日) 00:31:54};
--中世武勲詩登場するローランの角笛もオリファントと呼ばれてますね。 --  &new{2013-11-05 (火) 19:13:23};
---外国人でもオリファントっていう名前の人結構いますね --  &new{2013-11-05 (火) 23:51:45};
-映画のように騎馬隊を蹴散らしたり上から射掛けたりするだけじゃなくて、落下傘部隊のように兵士が上から降ってきたりするのも有りだと思います --  &new{2013-10-31 (木) 18:42:42};
--降りたそばから踏み潰されそうw --  &new{2013-11-05 (火) 22:03:27};
--映画のレゴラスみたいに、城壁に象のハナを伸ばしてそこから侵入するのもいいかも --  &new{2013-11-05 (火) 23:51:14};
-映画の描写でも最大サイズより一回りか二回り小さくしたそうですね。 --  &new{2013-11-06 (水) 06:10:48};
-サウロンのくびきから解放されたら、ムマキルの平和利用も始まるといいですね。 --  &new{2014-11-05 (水) 09:08:10};
--整地に便利とか --  &new{2014-11-06 (木) 12:32:11};
-てっきり全長70mぐらいあるかと持っていた。モンハンばっかやってると感覚がマヒするな。 --  &new{2015-05-18 (月) 23:38:43};
-ムマキルがいたら東京がとんでもねーことになるな。 --  &new{2015-06-26 (金) 06:08:45};
-どう考えてもカルタゴのハニバルが使った象がモデルだよね。 --  &new{2015-08-05 (水) 16:49:32};