#author("2023-08-26T13:24:04+09:00;2017-04-26T00:12:23+09:00","","")
#author("2023-08-26T20:04:35+09:00;2017-04-26T00:12:23+09:00","","")
[[ボルグ]]

-映画では親父に丸々出番を奪われたオークのグロールフィンデルとでも言うべき野郎 --  &new{2012-12-16 (日) 04:13:38};
--別の役割として出てくるから完全カットのグロールフィンデルよりはマシかと まさかの親子共演とか!? --  &new{2013-01-19 (土) 02:57:20};
--映画用のデザインも考えられてるみたいですよ &ref(http://tolkiengateway.net/w/images/e/ec/The_Hobbit_(film_series)_-_Bolg.jpg,25%); --  &new{2013-04-05 (金) 11:55:31};
---怖えぇぇぇよ!! --  &new{2013-04-05 (金) 20:21:24};
---ライオン丸!ライオン丸じゃないか! --  &new{2013-04-06 (土) 00:34:53};
---なんか王の帰還(映画)のペレンノールの合戦の時に「早く降りてこい、ゴロツキども」って海賊船に向かって言ってた奴に似てる --  &new{2013-04-06 (土) 01:09:52};
---昔、日本の怪獣映画でよくやってた着ぐるみのリフォームだったりしてw --  &new{2013-04-06 (土) 15:29:07};
---親父の青入道、息子の劣化ライオン丸。 ただの山賊じゃん!! --  &new{2013-04-06 (土) 19:07:51};
---この初期デザインは没になったようですね。映画では面白味のない劣化アゾグのようなデザインになってしまっていた… --  &new{2013-12-23 (月) 02:05:03};
---持つってるメイスっぽい武器とか、所々前デザインの影響が見られますね。 --  &new{2014-02-02 (日) 13:18:02};
-アゾグが2799年没、その息子のボルグが2941年まで生きていたということは、オークって意外に長寿の種族だったんだな。 --  &new{2013-04-18 (木) 23:05:50};
--オークも元をたどればエルフだしな。まぁ、しょっちゅう小競り合いしてるから早死が多いらしいけど。 --  &new{2013-12-05 (木) 15:56:12};
--え、オークって不老じゃなかったんですか。 --  &new{2013-12-06 (金) 15:18:58};
---エルフが元と言われていますが、寿命については具体的には言われていなかった気がします。 --  &new{2013-12-06 (金) 16:37:07};
-ホビットをコマ送りで観ていて気づいたこと。上の写真、ナンドゥヒリオンの戦いでモヒカンドワーリンに倒されたモブオークにそっくり。ボルグは全然違ったデザインになる可能性大、と思います。 --  &new{2013-04-18 (木) 23:09:20};
-なんか出るのかどうか雲行きが怪しくなってきましたね・・・ --  &new{2013-11-30 (土) 12:36:55};
--ドル・グルドゥアで死人使いの配下として出てくるという話を、海外の掲示板で読んだ覚えがあります。第二部・第三部に期待しましょう。日本だけ公開遅いけど…。 --  &new{2013-11-30 (土) 12:39:16};
--妄想だけど、二部でアゾグがトーリンに討たれ、三部で原作通りにビヨルンに、という感じでは?正直、このままだとトーリンの武勇の見せ場があんまりね… --  &new{2013-11-30 (土) 23:00:04};
---気軽にレスできん。疑心暗鬼だわ…。 --  &new{2013-12-01 (日) 13:04:21};
---逆に二部でボルグがトーリンに討たれ三部でトーリンとアゾクが雌雄を決する、という展開かも。敵討をするオークってのはまだ出たことないはずですし。 --  &new{2013-12-23 (月) 12:34:48};
--第二部で満身創痍になったアゾグに息子が止めを刺す、或いはアゾグが自らそう言うのかも。 --  &new{2013-12-04 (水) 23:48:34};
-どうでもいいけど、テニスプレイヤーでビヨルン・ボルグっていう人いたよね。すごい偶然w --  &new{2013-12-28 (土) 16:13:10};
--水泳の選手にもいますよ。どちらもスウェーデンではわりとよくある名称らしいです。 --  &new{2013-12-28 (土) 16:19:53};
---へぇ。 でも自分の名前と名字のキャラが殺し合ってるッてのも複雑な気分だよねw  綴りはちがうと思うけど --  &new{2013-12-28 (土) 16:47:53};
-1作目のアザヌルビザールの戦いのシーンに出てるらしい。どなたか確認した方いらっしゃいますか? --  &new{2014-01-22 (水) 12:18:22};
--たしかにそうらしいですね。私はわかりませんでしたが。でも、コンセプトと一作目・二作目では大きく見た目が違うそうです。 --  &new{2014-01-29 (水) 01:10:36};
---アゾグが退場した後に、モヒカンドワーリンに斧叩きこまれてる奴がそれっぽいです。 --  &new{2014-02-02 (日) 13:10:38};
-見つけました。http://lotr.wikia.com/wiki/Bolg --  &new{2014-02-15 (土) 15:27:00};
-オークがファンタジーの悪役としての地位を確立して以来、稀に見る極悪親子の誕生を目撃してしまいましたね。 --  &new{2014-03-04 (火) 22:49:16};
--原作読まないでパンフも買わずに映画ホビットから入った人たちはボルグが息子だってわかったかな(苦笑)オリストだけどレゴラスとの対峙は王子対決でちょっとぐっと来ました。 --  &new{2014-03-04 (火) 23:16:05};
---まあ、親子とはわからなくても腹心だとは理解できたでしょうから、まあ問題はないかと。第三部のストーリーにもよりますが。 --  &new{2014-03-26 (水) 16:32:15};
-3部でボルグを討ち取るのはレゴラスになりそうですね。映画的にビヨルンが美味しいとこ持ってっても盛り上がらないし、2部での戦闘が迫力あって良かったから個人的には決着まで見せてほしい。原作でのボルグの総大将ポジはアゾグに代わっているからビヨルンにはそっちを宛がえばよさそう。…とはいえこれだとトーリンの見せ場がなさすぎるかな。 --  &new{2014-03-17 (月) 10:04:26};
-彼らを一言で言い表すなら「もうやだこの親子」 --  &new{2014-05-10 (土) 14:26:02};
-こいつかアゾグが生き延びてウルクハイのモデルになるのかな --  &new{2014-05-11 (日) 01:35:52};
-なんか、第2部以降で演じているのはローレンス・マコールとの情報がありますね。LOTRでラーツ・ゴスモグ・魔王を演じていた役者さんですので、今作にも出るのではないかと思ってましたが、本当ならアクションシーンには期待大ですね。 --  &new{2014-08-19 (火) 17:54:52};
--当初公開された第2部の予告で、エルフの砦らしきところをアゾグが襲撃するカットがありますが、実際にはこのシーンに出ているのはボルグになっているので、当初アゾグのつもりで撮影していたけど、ストーリーの関係でアゾグのCGをボルグに差し替えたからそういうことになったのかもしれません --  &new{2014-08-19 (火) 20:35:46};
---たぶん公開までボルグの顔を出さずにインパクトを出したかったからでは?樽で川を下るシーンでも、追いかけるエルフたちは映っているけどオークは消してあって、ドラマの進行をなるべく読まれないよう細かく工夫されているように感じました。 --  &new{2014-08-21 (木) 14:59:46};
--パンフに書いてあった。個人的にはアゾグのほうがふさわしいと思う。CGだからあまり関係ないっちゃないけどねw --  &new{2014-08-19 (火) 22:06:29};
--なるほど、そうでしたか。ローレンスは前3部作では特殊メイクや衣装を身に付けて見事な立ち回りをこなしてたので、今作にも出ないか気になってましたw --  &new{2014-08-19 (火) 22:20:50};
- しかし、こいつの顔、スゲえな。 なにかに引っ掻かれみたいだけど。 傷の感じからすると熊にやられたような。 --  &new{2014-10-06 (月) 10:01:51};
--熊と言うよりも捕らえたビヨルン一党に戦いの際、付けられたものかもしれません。 --  &new{2014-10-21 (火) 18:40:31};
-BoFAでなんか声違うなあと思ったら、役者さん変わってたんですね。 --  &new{2014-12-14 (日) 16:38:34};
-ウルクハイに似てるからラーツの親父になるのかと思った。同じ役者さんだし。 --  &new{2014-12-27 (土) 13:40:10};
-さすが、テニスで鍛えた実力は本物でしたね。 --  &new{2015-01-14 (水) 13:52:16};
-ごめんなさい、私にはどうしてもおねだり豊に見えてしまいます。 --  &new{2015-02-15 (日) 13:46:12};
-結局、親子らしい会話は少しもしなかった。 --  &new{2015-03-16 (月) 11:40:23};
--レゴラスの台詞で初めて親子だと知った観客の反応が気になる --  &new{2015-05-01 (金) 16:08:37};
-キーリとタウに関しては色々言われてるけど、ボルグの外道っぷりが原作よりもアップしたという点からはある意味成功だなと思う。 --  &new{2015-05-03 (日) 01:07:41};
--原作派だけど余りの外道っぷりにレゴラスを応援しちゃったよ。そういう意味ではやはり魅力ある悪役。 --  &new{2015-05-17 (日) 21:21:23};
---タウリエルにかました飛び蹴りには笑えたよ。 必殺、ボルグキック!!なんてね。 --  &new{2015-05-30 (土) 10:07:49};
--えげつなさは親父以上、一体どんな育て方したんだ… --  &new{2015-06-11 (木) 01:08:26};
-アゾグとボルグの没になったデザインはもれなく他のオークに流用されているそうです --  &new{2015-05-30 (土) 11:06:07};
-父親は中々整った顔立ちなのに息子は何故こんなにブッサイクなんだ? --  &new{2015-11-10 (火) 11:16:23};
--きっとデザイン担当した人が違うんでしょう・・・ってこういう答えじゃダメか。母親に似たってことでどうでしょう? --  &new{2015-11-10 (火) 13:33:51};
--実はもともとのオークの顔は、それほど醜くはない。オークが成人に達するとき、成人の儀式として顔に傷をつけるのだ。できるだけ恐ろしげな顔にした方が箔がつくので、気合を入れて傷を入れる。しかも、不衛生な環境なので膿み崩れ、予想外なまでに恐ろしい顔になることもしばしばあるのだ。ついでに、頭はハゲてるのではなくて、剃っている。 …と言う想像。 --  &new{2015-11-10 (火) 21:43:51};
---モルゴスのデザインセンスのせい 歪めるという創作しか出来んからな 龍だけは割と美しいが --  &new{2019-12-04 (水) 10:24:49};
--没案で、いいのがなかったのかな。  --  &new{2015-11-11 (水) 09:45:37};
--変更前のライオンみたいなルックスも悪くない --  &new{2016-06-24 (金) 00:35:47};
---むしろ、こっちのがいい気が? --  &new{2016-06-24 (金) 01:16:51};
---ライオンボルグの方が好きだな。決定稿のボルグはアゾグの劣化バージョンって感じで面白みがない。 --  &new{2016-06-24 (金) 22:49:35};
---ライオンの方はガラ様に塵にされる雑魚に… --  &new{2016-06-27 (月) 21:40:57};
---ライオンの方は小物&噛ませ臭が… --  &new{2016-08-17 (水) 22:40:54};
---でも、ライオンでなくてボルグでも、アゾグでも誰でも、チリになってますよね。あの魔法を防御できるとすればサウロンを除けば魔法使いか竜くらいでは? --  &new{2016-10-23 (日) 20:04:10};
---↑↑変更後のボルグも絵面だけ見れば大して強そうには見えない。映画での活躍見てるから受ける印象違うだけで。 --  &new{2016-10-23 (日) 21:54:36};
---↑うむ。変更前意匠でも採用されてたら強そうな印象になっていただろう --  &new{2016-10-23 (日) 22:58:56};
---↑↑↑竜は防御は出来ないのでは。ただまともに受けても塵になるようなことが無いでしょうから、死にはしないでしょうが。 --  &new{2017-02-18 (土) 10:17:29};
---ライオンの方の髪と髭を剃ったら採用された姿にぐっと近くなる --  &new{2019-04-07 (日) 19:16:23};
--まあ、原作通りの面構えですしね(*`・ω・)ゞ --  &new{2018-11-29 (木) 17:34:35};
-レゴラスがボルグの左手に刺した短剣がいつの間にか抜けてる --  &new{2015-12-01 (火) 12:58:02};
-マッドマックス最新作に出てたボスの息子がボルグから頭脳を引いたようなキャラだった --  &new{2016-01-12 (火) 00:47:21};
--でもイケメンだった。 比較しての話だけど。 --  &new{2017-12-29 (金) 14:15:31};
-原作ではビヨルンに踏みつぶされるだけだからそれよりはまし
--絞りたてオークジュース(果肉入り)如何ですか~ --  &new{2016-08-18 (木) 00:42:01};
--読者観客目線ではともかく、ボルグ本人からすれば脳天を貫かれるのと生肉ジュースにされるのとどっちが良いんだろうか。 --  &new{2016-12-25 (日) 01:54:04};
-ガッツ石松に似てる --  &new{2016-10-23 (日) 11:54:55};
-母というか女性のオークっているのか?オーク自体が女性蔑視ぽいけど --  &new{2017-01-29 (日) 14:33:05};
--女性を大事にするから戦場には出さないという可能性も。 --  &new{2017-01-29 (日) 22:18:16};
--オークは人間と同じ方法で繁殖しますので、女性もいますよ。これはあくまでICE設定ですが、ドル・グルドゥアには「繁殖坑」があり、オークの女性はそこに集められて子産みに従事しているということです。公式設定ではありませんが、いかにもそれっぽい設定ではあります。 --  &new{2017-01-30 (月) 00:02:04};
---繁殖用に隔離しているのか。 何か売春宿みたいでヤダな💦 --  &new{2017-02-02 (木) 11:57:14};
---第五種補給品か。 ドラム缶に入れて運ぶんだろ。 --  &new{2017-12-29 (金) 14:14:42};
--オークに女性はいる ウルク=ハイには女性はいないとする説が根強い 最近の作品だとそう設定してる --  &new{2019-12-08 (日) 13:20:53};
--アゾグほどの身分になると妾もたくさんいるかも、ボルグは正室の子かな。 --  &new{2020-02-18 (火) 12:23:25};
---義理の息子かもよ --  &new{2020-02-19 (水) 23:20:25};
-ライオンの方が好き --  &new{2017-02-19 (日) 03:29:12};
--同意 --  &new{2018-05-04 (金) 09:03:51};
-映画とか原作に出ているのは徴兵された下層階級やら職業軍人的な傭兵・支配階級だろうから(オークの社会に秩序だった階級社会が成立しているか疑問だけど)実際の生活の場はどうなっていたんだろうね --  &new{2017-03-08 (水) 01:03:49};
--グンダバド衆は狩猟・・・がメインっぽいな。 --  &new{2018-04-25 (水) 03:18:25};
--グンダバド衆は身なりとエルフ領内での食事後狩猟・追い剥ぎを生業にしてるっぽいな。 --  &new{2018-04-25 (水) 03:19:37};
-ボルグって映画に出てきたオークの中では最強クラスじゃないですか?アゾグはトーリンが絡む事以外では指揮官として目立ってるし --  &new{2017-04-26 (水) 00:11:05};
--レゴラスとタイマン張れるくらいだからねえ --  &new{2017-04-26 (水) 01:10:12};
---そもそもレゴラスも映画でもられてるし --  &new{2020-05-16 (土) 16:30:10};
-牢番の方が強そう --  &new{2019-04-07 (日) 15:31:11};
--ていうな牢番の方のデザインのままの方が絶対カッコよかったろ --  &new{2019-12-06 (金) 10:35:56};
--俺はこいつを黒ブラジャーオークと内心呼んでいた。そしたらトールキンワールドに洗脳中の彼女も似たこと言ってて驚きだ。 --  &new{2019-12-08 (日) 14:29:08};
--ここだと旧デザインが「ライオン」の愛称で親しまれてるのが笑える --  &new{2020-05-16 (土) 21:05:32};
--「どうせCGにするなら異形感増し増しにしたろっ!」というスタッフの気持ちは分からんでもない --  &new{2020-11-20 (金) 23:31:13};
-サウロンに派遣されたウルク=ハイの首領だった方が設定的にしっくりくる --  &new{2020-04-11 (土) 20:15:33};
-今のボルグの方がかっこいい 胸の鉄板とかちょっとぶつけただけで激痛走りそうだけど --  &new{2020-09-22 (火) 03:20:03};
--鎧片を埋め込んだ部分が慢性的に化膿して血が滴ってるという案もあった。 --  &new{2021-02-14 (日) 03:17:10};
-あの位大柄だと本人が少し小突いた程度のつもりでも、ホビットの頭が割れてもおかしくないと思うんだけどな..... --  &new{2021-02-14 (日) 03:20:37};
-原作だと映画のアゾグ戦みたいにトーリンと直接戦闘はしてないんだっけ? --  &new{2021-06-05 (土) 14:21:55};
-牢番の方のデザインは少し仰々しく見える。 --  &new{2023-08-26 (土) 13:24:04};
--その辺が今一つ三下感が拭えない理由か。完成版のアゾグはどこか気品があるし、ボルグもただの戦闘狂じゃなくて頭も回りそな感じがある。動いてる所を見たからそう思うだけかもしれないけど --  &new{2023-08-26 (土) 20:04:35};