#author("2022-11-26T01:03:39+09:00;2022-09-17T18:56:47+09:00","","")
#author("2022-11-26T11:36:42+09:00;2022-09-17T18:56:47+09:00","","")
[[エラノール・ブランディフット]]

-エラノールはエルフ語である上に、その金髪の美しさと(おそらく)人間の時代になった第四紀の始まりを記念してサムの娘にフロドが名付けた由緒ある命名なので、種族放浪時代のハーフットの女性にこの名前がついているのは極めて違和感がある。トールキンは命名に非常にこだわって作品を書いていたのだから、単に原作にある名前をその背景を無視して安直に流用するようなことはしないでほしい。 --  &new{2022-09-17 (土) 16:41:53};
--無視してるかどうかはまだはっきりしてないし今後の展開次第でしょう。この先もっともらしい筋書きが提示されるかもしれないし、そうでなくてもどういう理由でその名前になったのか何かしら制作サイドからコメントが出るかもしれない。安直だと糾弾するには早計では --  &new{2022-09-17 (土) 17:35:28};
---もっともな理由が自然に予想できるのであればそういう主張も理解できますが、普通に考えてこれを正当化できる理屈は全く思いつかないので(私の考え落としであればご指摘歓迎します)、現段階で十分糾弾するに足ると思いますよ。全く不確実なことは、判明している情報から判断する他ない。 --  &new{2022-09-17 (土) 18:03:43};
---正直人種云々よりも雑に再利用された感のあるこっちの方が気になっているので木主の意見は最もだと思いますが、敢えて理由付けすると
・昔エルフと関りがあって言語と一緒に花のエラノールについても学んだ
・花の形状は意識されずに言葉とその意味が生き残って命名に使われることも
・ある時代に(この時代に?)やらかしがあってエラノールという単語自体も敬遠され失伝
・遥か未来に当たるサムの時代に再発見
とかですかね… -- &new{2022-09-17 (土) 18:55:50};
---↑これ書いてから気が付きましたがエルフと関りあったなら文字学ばなかったのかとか突っ込みどころありますね… --  &new{2022-09-17 (土) 19:09:48};
---判明している情報が少ないからはっきりするまで判断を控えておこうという事にはならないのね --  &new{2022-09-17 (土) 22:06:40};
---今のドラマの出来だとそこまで好意的にはなれないですね 残念ながら --  &new{2022-09-17 (土) 22:51:28};
-どうしてもトーリン一行のノーリしか浮かばん --  &new{2022-10-13 (木) 17:07:10};
-劇中ずっとノーリ呼びだったし別に違和感は感じなかったな。ハーフットパート単純に面白かった。指輪は原作好きだけど考察できるほどには読み込んでないいちファンの意見です。 --  &new{2022-10-16 (日) 22:40:20};
-中の人今22歳らしいな。撮影時が二十歳くらいだけど12,3歳くらいにしか見えない。 --  &new{2022-11-13 (日) 00:08:28};
-こんなハリウッド臭い洋画で、萌えを感じさせるキャラが出てくるとは、3次元進化したな! --  &new{2022-11-14 (月) 20:26:48};
--ここの住人は最近の幼稚で低俗な漫画やアニメを嫌ってるからその手のスラングは使わない方がいいよ --  &new{2022-11-15 (火) 08:35:41};
---そもそも今時「萌え」なんて言ってる時点で高確率で40代以上の世代なんだよなぁ…。 --  &new{2022-11-15 (火) 10:19:37};
-そうかなぁ?可愛いくて勇敢で実に良いキャラだったと思うよ。ハーフット全体の設定ともマッチして、特に最終話の演出は良かった --  &new{2022-11-17 (木) 02:23:27};
--この人の「そうかなぁ?」って何に対する呼びかけなんだろうか。
地味に気になる…。 --  &new{2022-11-26 (土) 11:36:42};
-デカブツと少女っていう組み合わせはフィクションでは割と定番の組み合わせ。オタク心を刺激される人がいるのは分かる。 --  &new{2022-11-26 (土) 01:03:39};