#author("2023-11-14T23:51:10+09:00;2023-02-05T10:35:33+09:00","","")
#author("2024-01-27T00:08:32+09:00;2023-02-05T10:35:33+09:00","","")
-ソーリン・オーケンシールドの祖先、ソーリン一世(Thorin I)については[[ソーリン一世]]を参照してください。
-ダーイン二世の息子で、エレボールの山の下の王国の王位を継いだ石の兜ソーリン三世(Thorin III Stonehelm)については[[ソーリン三世]]を参照してください。
----
* ソーリン&ruby(にせい){二世}; [#e49300f2]
#contents
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Thorin II((‘Thorin’ 古ノルド語で“bold-one”の意。boldは「挑む」「恐れを知らない」「厚かましい」「険しく切り立った」「勢いが激しい」等の意味がある。))|
|~異訳|トーリン二世|
|~その他の呼び名|ソーリン・オーケンシールド(Thorin Oakenshield)((‘Oakenshield’は『[[追補編]]』では「[[樫]]の盾」とも訳されている。)) &br; [[山の下の王]](King under the Mountain)|
|~種族|[[ドワーフ]]([[長鬚族]])|
|~性別|男|
|~生没年|[[第三紀]]2746~†2941年(享年195)|
|~親|[[スラーイン二世]](父)|
|~兄弟|[[フレリン]](弟)、[[ディース]](妹)|
|~配偶者|なし|
|~子|なし|

** 解説 [#Explanation]

|>|>|~[[長鬚族]]の王|h
|CENTER:先代&br;[[スラーイン二世]]&br;2790~2850|CENTER:''ソーリン二世''(樫の盾)&br;[[第三紀]]2850~2941年(91年間)|CENTER:次代&br;[[ダーイン二世]]&br;2941~3019|

『[[ホビットの冒険]]』及び書籍版『[[指輪物語]]』での表記は''トーリン''。『指輪物語』[[電子書籍版]]の翻訳改訂で''ソーリン''に修正された。

''ソーリン・オーケンシールド''と呼ばれる。[[エレボールの山の下の王国>エレボール]]の王であった[[スロール]]の息子である[[スラーイン二世]]の息子。
彼は[[長鬚族]]の王である[[ドゥリン]]の世継であり、エレボール没落後は名目上に過ぎなくなったとはいえ[[山の下の王]]であった。そのため非常に誇り高く、さらに頑固で時に高慢でもあった。だが決して愚かだったわけではなく、いざとなれば勇敢であり、[[ドワーフ]]らしく仇を忘れることが無いように、恩義を忘れたり蔑ろにしたりすることも決してなかった。

>「われこそは、山の下の王、スロールのむすこスラーインの、そのむすこソーリンなるぞ!」と、ドワーフは大音声をあげて名のりました。そしてそのありさまは、ぼろぼろの服とずたずたの頭巾をつけているにもかかわらず、名のりにふさわしく見えました。黄金の光が、首と腰にかがやき、眼光はするどく、深くさえていました。((『[[ホビットの冒険]]』「心からの大かんげい」))

『[[ホビットの冒険]]』にて[[ビルボ・バギンズ]]を連れ、[[はなれ山>エレボール]]を[[龍]]の[[スマウグ]]より奪回するための冒険に旅立った[[13人のドワーフ>ソーリンとその仲間]]の頭。同作では銀の房のついた青空色の頭巾をかぶり、首に金の鎖をかけていた。お茶の時間に[[袋小路屋敷]]に押しかけた際には、[[ガンダルフ]]といっしょに赤ワインを注文し、食後には金のハープを演奏している。

*** 来歴 [#b0d6caca]

[[山の下の王]][[スロール]]の息子[[スラーイン>スラーイン二世]]の息子として、[[エレボール]]に生まれる。
[[第三紀]]2770年に[[スマウグ]]が襲来した時、ソーリンは冒険に出かけていて難を逃れ、[[山>エレボール]]と[[谷間>谷間の国]]がスマウグに襲われるのを目撃。やがて祖父と父が山から脱出してくると彼らに合流し、共に[[&ruby(ダンランド){褐色国};>褐色国]]で放浪の生活を送るようになった。

祖父[[スロール]]が殺されたことに端を発する[[ドワーフとオークの戦争]]では若年ながら[[ドワーフ]]の連合軍に参加。決戦となる2799年の[[ナンドゥヒリオンの合戦]]において、ソーリンは割れた盾の代わりに[[樫]]の枝を使って戦い、これが''オーケンシールド''(樫の盾)の名の由来となった。

戦いが終わると父[[スラーイン二世]]と共に放浪の生活に戻り、褐色国から[[エリアドール]]に移ると、2802年に[[青の山脈]]に仮住まいを持った。
2841年にスラーイン二世はエレボールを目指して旅立ったが、旅の途上で失踪し、一族の許には戻らなかった([[死人占い師]]に捕らえられ、[[ドル・グルドゥル]]の土牢で非業の死を遂げたことが後に判明する)。
そのためソーリンは[[長鬚族]]の王位を継承。青の山脈に[[館>ソーリンの館]]を築いて徐々に一族と富の数を増やしていった。だがソーリンの心中から[[スマウグ]]への復讐の念が絶えることはなく、奪われた父祖の財宝を取り戻したいとの思いに心は燃え立っていた。

*** ガンダルフとの出会い [#a5297352]

[[第三紀]]2941年3月15日、旅から帰る途中[[ブリー村]]に立ち寄ったソーリンは、そこで偶然[[ガンダルフ]]に出会う。[[エレボール]]を奪回したいソーリンと、[[スマウグ]]を排除したいガンダルフの思惑が一致したことで、ソーリンはガンダルフを[[青の山脈>エレド・ルイン]]の[[自分の館>ソーリンの館]]に招いて遠征への助力を依頼した。
当初ソーリンは、軍を起こしてスマウグに公然と戦いを挑むことばかりを考えていたが、ガンダルフは[[北方>リョヴァニオン]]の情勢悪化の裏には[[死人占い師]]([[サウロン]])の悪意があることを見通しており、その妨害を避けるためにも隠密行動を選ぶべきであると提案、それに役立つ[[忍びの者]]として[[ホビット]]の[[ビルボ・バギンズ]]を同行させるよう強く主張する。

ソーリンは、最初ガンダルフの計画に懐疑的であり、ビルボを連れていくことにも反対だった。実際に[[袋小路屋敷]]を訪れ、突然の来客に動揺したビルボの滑稽な振る舞いを目にしたソーリンは、ガンダルフが自分を愚弄しているに違いないと考え内心激怒していたという。
しかしその夜、ガンダルフは[[ドル・グルドゥル]]で今際の[[スラーイン二世]]から預かっていた、エレボールの秘密の隠し戸の在処を示す[[地図>スロールの地図]]とその鍵を明らかにする。地図と鍵を受け取ったことで、ようやくソーリンはガンダルフを信用し、彼の計画に乗って遠征を行うことを決意。エレボールの財宝の14分の1を報酬に、ビルボを忍びの者として正式に雇い入れた(これらのいきさつは『[[終わらざりし物語]]』「エレボールへの遠征」で詳しく述べられている)。

*** エレボール遠征 [#p4a960a4]

ソーリン・オーケンシールドをはじめとした''[[13人のドワーフ>ソーリンとその仲間]]''([[ドーリ]]、[[ノーリ]]、[[オーリ]]、[[バリン]]、[[ドワリン]]、[[フィーリ]]、[[キーリ]]、[[オーイン>オーイン(ファリンの息子グローインの息子)]]、[[グローイン>グローイン(グローインの息子)]]、[[ビーフール]]、[[ボーフール]]、[[ボンブール]])と、[[忍びの者]][[ビルボ・バギンズ]]、そして[[魔法使い]][[ガンダルフ]]は、[[第三紀]]2941年4月のある朝、[[エレボール(はなれ山)>エレボール]]への遠征に出発した。

旅の途上でソーリンは[[エルフ]]の名剣[[オルクリスト]]を[[トロル]]の岩屋から発見。[[ゴブリン町]]ではオルクリストを抜き放って、ガンダルフの振るう[[グラムドリング]]と共に[[ゴブリン]]に多大な脅威を与えた。だがオルクリストは[[闇の森の王国>闇の森#Realm]]で[[エルフ]]に捕らえられた時、取り上げられてしまう。

当初、[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]に対しては尊大に接し、[[忍びの者]]として雇ったことを理由にことあるごとに厄介事を押し付けた。だが彼を見捨てることは一度もなく、やがてビルボが真価を発揮して一行の危機を何度も救うようになると、厄介事を押しつける姿勢はそのままながら彼を非常に高く評価し、信頼を寄せるようになる。
[[エレボール]]にたどり着いて財宝を検分した時、ソーリンは感謝のしるしとしてビルボに[[白銀色の鎖帷子>ミスリルの胴着]]を贈った(これは[[ミスリル]]製であり、ずっと後にそのことを知った[[ギムリ]]は「王者の贈り物」と評している)。

だがソーリンは父祖の財宝、わけてもその中にあるはずの[[アーケン石]]に固執しており、[[スマウグ]]が弓の名手[[バルド]]に討たれると、財宝を巡ってソーリンの一党とバルドの一派との間で諍いが起きるようになる。
バルドは[[谷間の国]]の領主[[ギリオン]]の末裔であり、ソーリン達が見出した財宝の中には元来は谷間の国のものである物も含まれていた。バルドはその分け前を要求すると共に、スマウグによって壊滅した[[湖の町>エスガロス]]の復興への援助を要請。だがバルドが自分たちを捕らえた闇の森の[[エルフ王>スランドゥイル]]と行動を共にしていたことで、ソーリンは態度を硬化させる。さらに事態を打開しようとしたビルボが隠し持っていたアーケン石をバルド側に渡したことが判明すると、ソーリンは激怒してビルボを追放。ますます態度を硬化させたソーリンはエレボールの廃墟に籠城し、[[大ガラス]]を使って[[くろがね連山]]の[[ダーイン>ダーイン二世]]率いる[[ドワーフ]]の援軍を呼び寄せ、一戦交えてでも石を含めた全ての財宝を我が物にしようとした。

しかしそこに[[ゴブリン]]と[[ワーグ]]の軍勢が到来したことで、バルド・エルフ王とダインは急遽停戦して共同戦線を張り、[[五軍の合戦]]となる。
数で勝るゴブリン・ワーグ軍に、人間・エルフ・ドワーフ軍は劣勢となるが、そこでついにソーリンは財宝への執着を断ち切って籠城を止め、[[山の下の王]]として12人の仲間達と共に撃って出ることで戦いの流れを変えた。ソーリンは致命傷を負ったが、結果として人間・エルフ・ドワーフ軍は勝利を収め、[[北方>リョヴァニオン]]の諸種族の間に蒔かれた遺恨は取り除かれた。

戦いの後、今際のきわにあったソーリンはビルボと再会。ビルボに謝罪の言葉を述べ、和解して身罷った。

>「あなたの心のなかには、あなたが知らないでいる美しさがあるのじゃ、やさしい西のくにのけなげな子よ。しかるべき勇気としかるべき知恵、それがほどよくまじっておる。ああ、もしわしらがみな、ためこまれた黄金以上に、よい食べものとよろこびの声と楽しい歌をたっとんでおったら、なんとこの世はたのしかったじゃろう。だが、かなしいにせよ楽しいにせよ、もうわしは、ゆかなければならぬ。さらば、じゃ!」((『[[ホビットの冒険]]』「帰りの旅」))

ソーリンは[[エレボール]]の奥深くに葬られ、その胸には[[バルド]]によって[[アーケン石]]が抱かされ、その墓所には[[エルフ王>スランドゥイル]]によって[[オルクリスト]]がささげられた。[[山の下の王]]には、ソーリンにとって又従兄弟にあたる[[ダーイン二世]]が即した。

*** 画像 [#p8a8f2d6]

&ref(五軍の合戦/AlanLee-FuneralofThorin.jpg,,15%,アラン・リー作画によるソーリンらの葬儀);

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

|~俳優|[[リチャード・アーミティッジ]]|
|~日本語吹き替え|[[東地宏樹]]|

字幕及び吹替での名前は『[[ホビットの冒険]]』書籍版及び『[[指輪物語]]』書籍[[新版]]に従い''トーリン''。

原作よりも若い、壮年のドワーフ。年齢は少なくとも150歳以上で、[[オーイン>オーイン(ファリンの息子グローインの息子)]]、[[グローイン>グローイン(グローインの息子)]]とほぼ同世代である。鬚を短く刈っており実際よりも若く見える要因になっているが、これには[[エレボール]]で死んだ者への追悼、自らの戒めの意味が込められているとリチャード・アーミティッジが語っている。

[[エレボール]]が[[スマウグ]]に攻撃されたとき、[[スランドゥイル]]が自らの軍勢をスマウグと戦わせることを恐れて見捨てたため、[[エルフ]]に強い不信を抱くようになった。
[[ナンドゥヒリオンの合戦]]において、[[アゾグ]]に追い詰められた際に、[[樫]]の枝を盾に使って反撃、アゾグの左腕を切断して退却に追い込み、戦局を一変させた。この時の枝を、より使いやすい盾として加工し、そのまま使い続けて持ち歩いていた。この盾は[[ゴブリン町]]を抜けた後の[[アゾグ]]との再戦時に意識を失い、[[大鷲]]にすくい上げられた時に落としている。
[[オルクリスト]]は[[闇の森]]で、[[レゴラス]]に取り上げられている。

当初は原作同様、[[ビルボ・バギンズ]]が旅に役立つのか非常に懐疑的であり(実際一行が[[ゴブリン町]]を抜けるまでは、ビルボは足手まといになっていることが原作よりも強調されている)、ビルボを連れてきたのは間違いだと考え、一行が[[裂け谷]]を出た直後、[[霧ふり山脈]]での夜営中、ビルボがひとりで帰ろうとしていることに気付いても、止めようとしなかった。
だがゴブリン町を抜けた後、自分がアゾグに追いつめられ、他のドワーフが助けに行けない状況の中、ビルボが危険を冒して自分を助けに来たため、彼を信用するようになる。

祖国の再興を誰よりも強く願っていた。一方、祖父[[スロール]]が財宝に魅了されるのを目の当たりにし、自分はそうはならないという信念を持っていた。だがソーリンも実際にエレボールの財宝を目にして魅了されてしまい、特に[[アーケン石]]に執着する様子を示すようになる。この[[スマウグ]]の呪いは原作よりも強く描かれており、セリフの一部はソーリンの声とスマウグの声が合成されている。また仲間の裏切りを疑い、さらにアーケン石を[[バルド]]たちに渡したことを告白したビルボをも殺そうとした。

葛藤の末に理性を取り戻してからは[[五軍の合戦]]の渦中に飛び込み、[[からすが丘]]に陣取る[[アゾグ]]を討ち取るべく、[[フィーリ]]、[[キーリ]]、[[ドワリン]]とともに向かう。罠にはまったフィーリとキーリが殺される中、ソーリンもまた追い詰められるが、[[レゴラス]]の投げたオルクリストを受け取り危機を脱した。その後は一騎打ちの末アゾグとの決戦を制し、長年の因縁に終止符を打つが、自身も致命傷を負ってしまう。そして、介抱しようとするビルボに謝罪と感謝の言葉を述べて生涯を終えた。

籠城時は、原作にある'''かがやくよろい'''、'''純金のようにかがやきわたりました。'''の記述通り、黄金の鎧を身につけている。だが五軍の合戦に突入するときは、黄金の病から解き放たれたことを強調するためか、出立時の防具に近い鎖帷子となっている((『決戦の行方 [[エクステンデッド・エディション]]』のメイキングによると、アクションがしやすい装備にしたとのこと。))。

&ref(thorin.jpg,,35%); &ref(thorin2.png,,21%);

*** グッズ [#Goods]

#amazon2(B00HL7YS6W)
#amazon2(B00BN11LQC)
#amazon2(B00B7HOG8W)
#amazon2(B00JA911Q4)
#amazon2(B00HYQP3JQ)
#amazon2(B00M5QX4NC)
#amazon2(B00AZEER96)
#amazon2(B07PN5J6VY)
#amazon2(B00ASJV3SG)
#amazon(B00HL7YS6W)
#amazon(B00BN11LQC)
#amazon(B00B7HOG8W)
#amazon(B00JA911Q4)
#amazon(B00HYQP3JQ)
#amazon(B00M5QX4NC)
#amazon(B00AZEER96)
#amazon(B07PN5J6VY)
#amazon(B00ASJV3SG)

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

プレイヤーの種族に[[ドワーフ]]を選んでゲームを開始すると、チュートリアルプレイ時に、[[エレド・ルイン]]の[[館>ソーリンの館]]から[[はなれ山>エレボール]]へ出発しようとしているソーリンが、旅に[[ホビット]]を連れていくべきだという[[ガンダルフ]]と言い争っている光景が見られる。
この光景は、『[[終わらざりし物語]]』に記されているソーリンとガンダルフのやり取りを元にしている。

チュートリアル終了後は[[五軍の合戦]]後になるためソーリンは登場しないが、アザルヌビザールの合戦を再現した場面で、当時のソーリンが登場する。

&ref(ScreenShot00186.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるソーリン・オーケンシールド(五軍の合戦直前)); &ref(ScreenShot_2021-06-29_232537_0.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるソーリン・オーケンシールド(アザルヌビザールの合戦中));

#include(Include/ソーリンとその仲間,notitle)

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)