#author("2022-10-20T11:56:33+09:00;2021-10-09T13:03:05+09:00","","")
#author("2022-10-20T11:57:15+09:00;2021-10-09T13:03:05+09:00","","")
* ケレゴルム [#qdeccf1e]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Celegorm|
|~その他の呼び名|金髪のケレゴルム(Celegorm the fair)((この'''the fair'''を「金髪の」と訳すべきなのか「麗しの」と訳すべきなのかは不明。[[HoME>The History of Middle-earth]]にある、[[ノルドール]]で金髪は[[フィナルフィン]]王家にしか見られないという記述を踏まえるならばこの'''the fair'''は「麗し」の意であろう。だがHoMEには彼が金髪であったという記述や、'''Celegorm the fair'''が[[古英語]]で''Cynegrim Fægerfeax''と訳されている箇所もあり、この'''Fægerfeax'''は現代英語で'''Fair hair'''「金髪」の意である。そのため彼は例外的に金髪(またはそれに類する明るい髪色)であった可能性もあり、はっきりしない))|
|~種族|[[エルフ]]([[ノルドール]])|
|~性別|男|
|~生没年|~†[[第一紀]](506/507)|
|~親|[[フェアノール]](父)、[[ネアダネル]](母)|
|~兄弟|[[マエズロス]]、[[マグロール]](兄)、[[カランシル]]、[[クルフィン]]、[[アムロド]]、[[アムラス]](弟)|
|~配偶者|なし|
|~子|なし|

** 解説 [#Explanation]

[[フェアノール]]と[[ネアダネル]]の三男。[[フェアノールの息子たち]]のひとり。
優れた狩人で、[[ヴァリノール]]では[[オロメ]]の友であり、猟犬[[フアン]]の元の主人であった。

父と他の兄弟達と共に[[シルマリル]]を奪回するという[[誓言>フェアノール#Oath]]を立てて[[中つ国]]に上陸。[[ダゴール=ヌイン=ギリアス]]の合戦では[[キールダン]]を包囲していた[[モルゴス]]の軍勢を、[[エイセル・シリオン]]に近い丘陸から奇襲をかけ、[[セレヒ]]の沼沢地に追い込んで撃滅した。
その後[[ベレリアンド]]では弟の[[クルフィン]]と行動を共にして[[アグロン]]の山道と[[ヒムラド]]の地を防衛し、力ある領主として知られる。だが[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の合戦に敗北し、領土を失った。

*** [[レイシアンの歌>レイシアン]]におけるケレゴルム [#ce488932]

[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の敗北で領土を失ったケレゴルムと[[クルフィン]]は、自分たちの民を連れて[[ナルゴスロンド]]へ避難した。

その後[[シルマリル]]奪取の誓言を立てた[[ベレン>ベレン(バラヒルの息子)]]がやってきて、ナルゴスロンドの王[[フィンロド]]に助力を請う。すると[[フェアノールの誓言>フェアノール#Oath]]に駆られたケレゴルムと[[クルフィン]]は、ベレンの探求行を妨害。さらに自分たちがシルマリルを奪回する足がかりとするためにナルゴスロンドの王位を狙った。
二人はナルゴスロンドの民心を支配してフィンロドとベレンを見捨てさせ、王位を継いだ[[オロドレス>オロドレス(フィナルフィンの息子)]]から実権を奪う。さらにベレンを捜しにやってきた[[ドリアス]]の王女[[ルーシエン]]を騙して幽閉し、彼女と政略結婚することで[[ベレリアンド]]における自分たちの権力を増大しようと目論んだ。
だがケレゴルムの猟犬[[フアン]]は主人に背いてルーシエンを助け、脱出した彼女はフアンと共に[[トル=イン=ガウルホス]]を陥としてそこに囚われていたベレンを救出。これにより囚われていた他の[[エルフ]]たちもナルゴスロンドに戻ってきてフィンロドの非業の死を伝えたため、兄弟は民心を失って追放された。
兄弟に[[マンドスの呪い]]がつきまとっていることが誰の目にも明らかであったため、追放される二人に従おうとする者は彼らの民の中にすらいなかった。フアンは戻ってきてケレゴルムに従ったが、両者の間にあった主従の愛は元には復さなかった。

そこで二人は[[東街道>東街道(ベレリアンド)]]を通って長兄の[[マエズロス]]がいる[[ヒムリング]]へ向かう。だがその道中、偶然ベレンとルーシエンの姿を目撃した二人はベレンを殺してルーシエンを奪い取ろうとした。
ケレゴルムは馬の蹄にかけてベレンをひき殺そうとしたが、跳躍でかわされる。この時、フアンはケレゴルムに仕えることを完全に止めてベレンとルーシエンの側に立ったため、兄弟は目的を果たすことができずに逃げ去った。

*** ケレゴルムの最期 [#g99f835e]

[[ニアナイス・アルノイディアド]]の合戦での敗北後は、他の[[兄弟達>フェアノールの息子たち]]と共に[[エレド・リンドン]]の山麓に逃れて[[緑のエルフ]]と交わり、森で放浪の暮らしを行うようになる。
[[ニルナエス・アルノエディアド]]の合戦での敗北後は、他の[[兄弟達>フェアノールの息子たち]]と共に[[エレド・リンドン]]の山麓に逃れて[[緑のエルフ]]と交わり、森で放浪の暮らしを行うようになる。

だがベレンの奪回した[[シルマリル]]が[[ドリアス]]の王[[ディオル・エルヒール>ディオル(ベレンの息子)]]のものになっていることが知れると、再び[[フェアノールの誓言>フェアノール#Oath]]が発動。ケレゴルムは集結した兄弟たちを煽動してドリアス襲撃を起こしたが、[[メネグロス]]の戦いでディオルに討ち取られて戦死した(他に[[クルフィン]]、[[カランシル]]も戦死した)。

*** 名前について [#wc2a4977]

以下の名前及びその説明は『[[The Peoples of Middle-earth>The History of Middle-earth/The Peoples of Middle-earth]]』の「The Shibboleth of Fëanor」による。

:Turkafinwë(トゥルカフィンウェ)|父[[フェアノール]]が与えた[[父名>エッシ]]。[[フィンウェ]]の名に"turka"の語(("strong, powerful (in body)"(身体的に強い)の意味と説明されている。))を付けたもの。
:Tyelkormo(ティエルコルモ)|母[[ネアダネル]]が与えた[[母名>エッシ]]。[[クウェンヤ]]で"hasty-riser"の意味。彼の短気さや突然怒って跳ね上がる癖を指す名と思われる。この名の[[シンダリン]]形が''ケレゴルム''(Celegorm)である。

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)