-トーリン・オーケンシールドの祖先、トーリン一世(Thorin I)については[[トーリン一世]]を参照してください。
-ダイン二世の息子で、エレボールの山の下の王国の王位を継いだトーリン三世(Thorin III)については[[トーリン三世]]を参照してください。
----
* トーリン二世 [#e49300f2]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Thorin II((Thorinは古ノルド語で“bold-one”(「挑む者」「恐れを知らない者」「厚かましい」「力強い」「険しく切り立った」「勢いが激しい」等)の意))|
|~異訳|ソーリン・オウクンシールド、トリン・オウクンシルド|
|~その他の呼び名|オーケンシールド(Oakenshield) &br; 山の下の王(King under the Mountain)|
|~種族|[[ドワーフ]]|
|~性別|男|
|~生没年|[[第三紀]]2746年~†第三紀2941年、享年195歳。在位2850年~2941年(91年間)|
|~親|[[スライン二世]](父)|
|~兄弟|[[フレリン]](弟)、[[ディース]](妹)|
|~配偶者||
|~子|なし|

** 解説 [#Explanation]

|>|>|~[[長鬚族]]の王|h
|CENTER:先代&br;[[スライン二世]]&br;[[第三紀]]2790~2850|CENTER:''トーリン二世''&br;オーケンシールド&br;2850~2941|CENTER:次代&br;[[ダイン二世]]&br;2941~3019|

&ruby(かし){樫};の盾(''オーケンシールド'')((英語のoak(オーク)という単語(他のヨーロッパ言語も同様)は、常緑性のカシと、落葉性のナラの両方に用いられる。常緑性のカシのみを指す言葉はライヴオーク(live oak)である。英国に分布するoakはナラに相当するため、正確には&ruby(なら){楢};の盾と訳すべきであろう))と呼ばれる。[[エレボール(はなれ山)>エレボール]]の王であった[[スロール]]の息子である[[スライン二世]]の息子で、[[フレリン]]、[[ディース]]の兄。
トーリンはエレボール没落後は、名目上に過ぎなくなってしまったが、[[山の下のドワーフの王>エレボール#kingdom]]の家系である[[ドゥリン]]の一族([[長鬚族]])の王ということもあり、非常に誇り高く、さらに頑固で時に高慢な姿も見せた。だが決して愚かだったわけではなく、ドワーフらしく仇を忘れることが無いように、恩義を忘れたりないがしろにしたりすることも決してなかった。
『[[ホビットの冒険]]』では銀の房のついた青空色の頭巾をかぶり、首に金の鎖をかけていた。お茶の時間に[[袋小路屋敷]]に押しかけた際には[[ガンダルフ]]といっしょに[[ビルボ>ビルボ・バギンズ]]に赤ぶどう酒を注文し、食後には金のハープを演奏している。

*** 来歴 [#b0d6caca]

[[第三紀]]2770年、[[エレボール(はなれ山)>エレボール]]が[[スマウグ]]に襲撃された時、トーリンは祖父[[スロール]]、父[[スライン二世]]らと共にエレボールを脱出する。その後トーリンは2793年から始まった、スロールが殺されたことに対する復讐のための[[ドワーフとオークの戦争]]に参加。2799年の[[ナンドゥヒリオンの合戦]]で、樫の枝を切り落として、自らの割れた盾の代わりとした。これが「オーケンシールド(樫の盾)」の名の由来となる。
戦いの後は父の[[スライン二世]]と共に[[褐色人の国]]に戻るが、その後[[エリアドール]]を放浪し、やがて2802年に[[青の山脈(エレド・ルイン)>エレド・ルイン]]で暮らすようになる([[トーリンの館]])。スラインが行方不明となるとトーリン二世が[[ドゥリン一族>長鬚族]]の王となり、青の山脈で徐々に一族と富を増やしていった。だがトーリンは、ずっとかつてのエレボールの栄光に焦がれており、スマウグへの復讐の念を胸に抱いていた。

>そこでトーリン・オーケンシールドがドゥリンの世継となったが、望みなき世継だった。スラインが行方知れずになった時、トーリンは九十五歳、挙措尊大な大ドワーフであった。

>歳月が過ぎ去っていった。トーリンの胸の中の燠がふたたび熱くなり、かれは一家の経てきた悲運と、自分の受け継いだ竜への復讐を念頭に絶やさなかった。鍛冶場に大槌を鳴り響かせながら、かれは武器と軍隊とドワーフ連合軍のことを考えた。しかし軍隊は解散し、連合軍はばらばらになり、かれの一族の持つまさかりの数は僅かである。鉄床の上に赤い鉄を打ちながら、かれは望みのない激しい怒りに身を焦がした。((『[[指輪物語]] [[追補編]]』「Ⅲ ドゥリンの一族」))

*** ガンダルフとの出会い [#a5297352]

2941年3月15日、旅から帰る途中[[ブリー村]]に立ち寄ったトーリンは、偶然[[ガンダルフ]]と出会う。エレボールを奪回したいトーリンと、[[スマウグ]]を排除したいガンダルフの思惑が一致、トーリンはガンダルフを[[青の山脈]]の[[自分の館>トーリンの館]]に招いて遠征への助力を依頼した。
当初トーリンは軍を起こしてスマウグに公然と戦いを挑むことばかりを考えていたが、ガンダルフは[[北方>ロヴァニオン]]の情勢悪化の裏には[[死人占い師]]([[サウロン]])の悪意があることを見通しており、その妨害を避けるためにも隠密行動を選ぶべきであると提案、それに役立つ忍びの者として[[ホビット]]の[[ビルボ・バギンズ]]を同行させるよう強く主張する。

トーリンは、最初ガンダルフの計画に懐疑的であり、ビルボを連れていくことにも反対だった。実際に[[袋小路屋敷]]を訪れ、突然の来客に動揺したビルボの滑稽な振る舞いを目にしたトーリンは、ガンダルフが自分を担いだに違いないと考え内心激怒していたという。
しかしその夜、ガンダルフは[[ドル・グルドゥア]]で今際の[[スライン>スライン二世]]から預かっていた、エレボールの秘密の隠し戸の在処を示した地図とその鍵を明らかにする。地図と鍵を受け取ったことで、ようやくトーリンはガンダルフを信用し、彼の計画に乗って遠征を行うことを決意。エレボールの財宝の14分の1を報酬に、ビルボを忍びの者として正式に雇い入れた(このいきさつは『[[終わらざりし物語]]』「エレボールへの遠征」に詳しく述べられている)。

*** エレボール遠征 [#p4a960a4]

トーリン・オーケンシールドをはじめとした13人の[[ドワーフ]]([[ドーリ]]、[[ノーリ]]、[[オーリ]]、[[バーリン]]、[[ドワーリン]]、[[フィーリ]]、[[キーリ]]、[[オイン>オイン(ファリンの息子グローインの息子)]]、[[グローイン>グローイン(グローインの息子)]]、[[ビフール]]、[[ボフール]]、[[ボンブール]])と、忍びの者[[ビルボ・バギンズ]]、そして[[魔法使い]]の[[ガンダルフ]]は、[[第三紀]]2941年4月のある日、[[はなれ山]]への遠征に出発した。

旅の途中、[[エルフ]]の名剣[[オルクリスト]]を[[トロル]]の岩屋で発見し、身に帯びるようになる。(だが後にオルクリストは、[[闇の森]]のエルフに取り上げられた)
はじめは忍びの者であるビルボに危険や厄介事を押しつけてばかりいたが、次第にビルボが豪胆さを身につけ、ドワーフを凌ぐ忍び足の技量(その一部は手に入れた[[姿を見えなくする指輪>一つの指輪]]の力による)を発揮して仲間の危機を救うようになると、厄介事を押しつける姿勢はそのままながら彼を非常に高く評価し、信頼を寄せるようになる。
はなれ山にたどり着き、[[スマウグ]]のいない間に財宝を検分した際には、多大な働きへの感謝のしるしとしてビルボに[[白銀色の鎖帷子>ミスリルの胴着]]を贈っている(『[[指輪物語]]』においてそれが[[ミスリル]]製であったことが判明する)。

しかしスマウグが滅ぼされると、トーリンはエレボールの財宝、そして財宝の中にあるはずの(ビルボが密かに拾って隠していたために発見できなかった)[[アーケン石]]に固執。
スマウグの被害を受けた[[エスガロス]]への援助と財宝の分配を拒絶し(これは、トーリンの元にやってきた[[バルド]]が、[[スランドゥイル]]率いる[[闇の森]]の軍勢と行動を共にしていたために態度を硬化したというのもあった)、エレボールに籠城する。そしてビルボによってアーケン石がバルドに渡されていたことを知ると、トーリンは激怒してビルボを追放。バルドと交渉してアーケン石を買い戻すように見せかけつつ、[[大ガラス]][[ロアーク]]の使いを[[くろがね連山]]の[[ダイン二世]]のもとに送って[[ドワーフ]]の援軍を呼び寄せ、エスガロスの[[人間]]やスランドゥイルの[[エルフ]]の軍勢と一戦交えてでも、アーケン石を含め全ての財宝を自らのものにするつもりであった。

そして今にもドワーフと人間、エルフの戦いが始まるとしていたとき、突如として[[霧ふり山脈]]から遠征してきた[[ゴブリン]]と[[ワーグ]]の軍勢が現れたため、包囲軍とダインの軍は急遽停戦してこれを迎撃、[[五軍の合戦]]となる。
数の上で勝るゴブリン・ワーグ軍に、ドワーフ・人間・エルフ側は次第に劣勢となるが、そこでトーリンは財宝への執着を断ち切って籠城を止め、[[山の下の王>エレボール#kingdom]]として12人の仲間達と共に撃って出ることで戦いの流れを変えた。トーリンらは敵陣深くまで攻め入りゴブリン軍の総大将[[ボルグ]]に迫るも、[[ボルグの用心棒]]の守りを突破することができず逆に包囲され、[[フィーリ]]と[[キーリ]]は討死にしトーリンも致命傷を負う。だがトーリンは、熊の姿でやってきた[[ビヨルン]]に戦場から運び出され、ビヨルンと[[大鷲]]達の援助もあって戦いはドワーフ・人間・エルフの側の勝利に終わった。

合戦が終わった後、ビルボと再会したトーリンは彼に謝罪の言葉を述べ、和解して身罷った。

>「あなたの心のなかには、あなたが知らないでいる美しさがあるのじゃ、やさしい西のくにのけなげな子よ。しかるべき勇気としかるべき知恵、それがほどよくまじっておる。ああ、もしわしらがみな、ためこまれた黄金以上に、よい食べものとよろこびの声と楽しい歌をたっとんでおったら、なんとこの世はたのしかったじゃろう。だが、かなしいにせよ楽しいにせよ、もうわしは、ゆかなければならぬ。さらば、じゃ!」((『[[ホビットの冒険]]』「18 帰りの旅」))

トーリンの遺体は[[アーケン石]]及び、[[スランドゥイル]]から返還された[[オルクリスト]]と共に、[[はなれ山]]奥深くの墓所に葬られた。彼と共にあるオルクリストが敵襲を知らせるために、はなれ山のドワーフは二度と奇襲を受けることがなかったという(詳細は[[ホビットの冒険/ストーリー]]を参照)。

山の下のドワーフの王には、トーリンにとって又従兄弟にあたる[[ダイン二世]]が即した。

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

|~俳優|[[リチャード・アーミティッジ]]|
|~日本語吹き替え|[[東地宏樹]]|
原作よりも若い、黒髪に白髪の混じった壮年のドワーフ。年齢は150~60代程で、オイン、グローインとほぼ同世代であるが、自らの戒めとして髭を短く刈っており、それが容姿をさらに若く見せている。
[[エレボール]]が[[スマウグ]]に攻撃されたとき、[[スランドゥイル]]が自らの軍勢をスマウグと戦わせることを恐れて見捨てたため、[[エルフ]]に強い不信を抱くようになった。
また[[ナンドゥヒリオンの合戦]]において、[[アゾグ]]と戦ったときに樫の木を盾に使い、またアゾグの左腕を切断した。その戦いの時の樫の枝を、より使いやすい盾として加工し、そのまま使い続けて持ち歩いている。
[[オルクリスト]]は闇の森で、[[レゴラス]]に取り上げられている

『決戦のゆくえ』では、アーケン石とエレボールの財宝に執着する様子が原作よりも強く描かれており、アーケン石をバルドたちに渡したことを告白したビルボを殺そうとしたほどである。
その後正気に戻って[[五軍の合戦]]の中に飛び込み、[[からすが丘]]に陣取っていた[[アゾグ]]を討ち取るため、[[フィーリ]]、[[キーリ]]、[[ドワーリン]]とともに向かうが、罠にはまってフィーリとキーリが殺される。トーリンもアゾグらに追い詰められ、武器をほとんど失って危ないところだったが、トーリンを襲おうとしていたオークに対してレゴラスが投げつけたオルクリストを受け取り、アゾグと相打ちになって倒れる。その直後、[[ボルグ]]に殴られて気絶していたビルボが駆け寄ってきて介抱しようとするが、謝罪の言葉を述べて息絶えた。

&ref(thorin.jpg,,35%); &ref(thorin2.png,,21%);

*** グッズ [#Goods]

#amazon(B00HL7YS6W)
#amazon(B00BN11LQC)
#amazon(B00B7HOG8W)
#amazon(B00JA911Q4)

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#Lotro]

プレイヤーの種族に[[ドワーフ]]を選んでゲームを開始すると、[[エレド・ルイン]]から[[はなれ山]]へ出発しようとしているトーリンが、旅に[[ホビット]]を連れていくべきだという[[ガンダルフ]]と言い争っている光景が見られる。
この光景は、『[[終わらざりし物語]]』に記されているトーリンとガンダルフのやり取りを再現している。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)