| 
 | 
 
 
  
  
| 2001/12/29(土)/21:46 |  
| ■お世話になりました |  
 師走、年の瀬とは、よく言ったものですね。あっという間に、1年が過ぎようとして おります。末日をもって、HPを締めさせて いただきますが皆さん、ホームページの ご愛読をありがとうございました。伊藤さんと出会い、neo2からエージェントを 引き継いで、5ヶ月。作品は作り手の言葉なのか希望なのかそれとも 想像なのか、 ・・・ おそらくその職人によるのかと考えますが、 伊藤作品は伊藤道なのだと思います。これは、私見ですので、最後に責任を持って 好き勝手なことを申し上げます。世に出るのは、作品ですから、作り手の姿は どうあってもいい、とも考えますが、 私は伊藤さんが伊藤脚本を執筆している事が 嬉しかったです。単純に それらの脚本を伊藤さんがつくっていること に大いなる刺激を受けました。来年も、「hack」を皮きりに楽しみな1年 となりそうです。今後も、伊藤脚本が皆様への公式HPと なりますので、どうぞよろしくお願い いたします。良い年をお迎えください。来訪しHPを盛り上げて下さった方はじめ 皆様、ありがとうございました。
   
| 2001/11/13(火)/13:30 |  
| ■仕事場の様子 |  
 今年は秋を飛ばして、一気に冬に なったような寒さですね?
  伊藤さんの仕事場にも「おこた」 が出ておりました。年の瀬に向けて準備万端です。余談なのですが= 伊藤さんの仕事場は、乱雑という ことがないのですよ。MACを愛用されていますが、 一方ではきれいに削られた鉛筆が 凛と立っている机の上。そりゃあもう、職人の部屋なのですよ。そして ・・・ そんな部屋の様子をお茶の間の あなたも見られます! 「MACLIFE12月号」 11月18日発売です。皆様、一家に一冊、御手元まで。チャンチャン♪
   
| 2001/11/08(木)/18:49 |  
| ■お待たせしました |  
 「.hack」の話は、横からあれこれ =とにかく見て下さいよ= と申し上げた方がよろしそうです。伊藤氏が現在暖めているもの、それが 「.hack」(ドットハック)です。http://www.hack.channel.or.jp
  貞本義行×真下耕一×伊藤和典 プロジェクトの詳細は、適宜公開して まいります。来年を楽しみにできる年の瀬って いいですね。  
 
| 2001/11/01(木)/18:15 |  
| ■新着情報ですぞ! |  
 昨日は、伊藤さんの取材でした。多忙の合間をぬっての1時間。詳細は「MACLIFE」の 12月号11月18日発売です。愛用MACの歴史を振り返る 楽しそうな声と言ったら! 大好きなプラモデルの事を話す 少年のようでした>伊藤さん
  私としては、MACに向かう 伊藤さんの仕事風景が、あれこれ 想像でき、記者の方の後ろで 何度も唸ってしまいました。伊藤さんを囲む仕事仲間(MAC やソフト諸々)は時に臍を曲げる けれど、かわいい奴らと見ました。本当、必読ですよ。ぶっとい幹を感じます。=こぼれ話= �私は見ました!  机の上で「チョコラ〇ウルス」  が盛られているのを。�私は知りました!  伊藤さんの「フロム・ダスク・  ティル・ドーン」への熱い思い。 (「THRiLL」12月号参照) 
  次回は、 ・・ きましたー! 「.hack」の話をします。  
| 2001/10/26(金)/16:54 |  
| ■公開前夜 |  
 何度も、何度も、ですが 「ピストルオペラ」明日公開です。遠足の前日、天気を祈るような気分 です。今日は、前夜祭ですな!?
  *近々に伊藤氏取材予定あります *敢行されましたら、即効報告いたし  ますね  
| 2001/10/22(月)/19:40 |  
| ■カウントダウン! |  
 TOPをご覧いただけましたで しょーかっ! 「ピストルオペラ」の公開まで いよいよ1週間を切りました。まっさらな気持ちでご覧いただきたい ので、詳細に関しては何も言いません。ただ、カウントダウンはやらせて下さい。小学生の頃、遠足を目の前に指折り数え たっけなあ ・・ あのわくわく感を思い出し、再びここに。「ピストルオペラ公開まであと6日!」
   
| 2001/10/03(水)/17:53 |  
| ■10月27日ピストルオペラロードショー |  
 ぴんくです。芸術の秋なんて言いますが、この 金木犀の香りと栗のお目見えが 私に秋を実感させてくれます。昨晩の月も本当にきれいでした。さて、「ピストルオペラ」10月27日 からロードショー決定です。詳細は以前ご紹介した下記サイトを ぜひご覧下さい。http://www.shochiku.co.jp/pistolopera/
  反響、声をお待ちしております。  
| 2001/09/12(水)/17:7 |  
| ■一言申し上げます |  
 昨晩帰宅し、TVを観まして目を疑いました。アメリカでの事件は、言葉にならない気持ちが 込み上げてくるばかりです。被害に遭われた方々、周囲の方々には、心から 哀悼の意を申し上げます。             エージェント拝  
| 2001/09/07(金)/21:19 |  
| ■HP衣替え |  
 秋の到来に備え、HPも衣替えを致しました。少しずつ立体感が出てきましたでしょうか。最近は、夜も涼しいくらいですよね。皆様、季節の変わり目で風邪などひきません よう、お体ご自愛ください。 
  *芋・栗・南瓜が好きな私にはうれしい季節の  到来です        ぴんく 
 
   
| 2001/09/06(木)/21:30 |  
| ■伊藤さんの近況報告 |  
 本日は、伊藤さんにお会いしてきました。最近は、多忙に多忙を極められており、 伊藤さん曰く「撃沈」されている折も あるとか ・・ 嵐の前の静けさ、ですね。秋以降「ピストルオペラ」に引き続き 何かアナウンスできるかもしれません。皆様、目を離されませんよう。 
  *伊藤さんの仕事場ではMacが  笑っていました     ぴんく
   
| 2001/09/05(水)/23:37 |  
| ■「ピストルオペラ」速報 |  
 9月2日、ベネチア国際映画祭で 「Pistol Opera」が上映されました。中に入れない観客の方が出るほどの! 盛況ぶりだったそうです。さて、日本での反響はいかに!? みなさーんっ、もうすぐですよー。  
| 2001/08/28(火)/13:22 |  
| ■「ピストルオペラ」最新情報 |  
 「ピストルオペラ」 ・・ついに
  今秋ロードショー決定!! テアトル新宿・渋谷シネパレスにて。詳細は下記サイトをご覧下さい。http://www.shochiku.co.jp/pistolopera/ 9月中旬には「ピストルオペラ」の公式サイト も立ち上がるようです。随時情報をお届いたしますのでお楽しみに!
  *んー、いよいよ秋の到来ですね byぴんく
 
   
HPのレイアウトを、今後少しずつ 変えていきます。第1弾として、MENUが整いました。気付かれた方はいらっしゃいますでしょうか。皆さんもご要望がありましたら、お聞かせ下さい。参考にさせていただきます。 <(_ _)>
 
   
| 2001/08/17(金)/16:2 |  
| ■『お願い』いただいた件に関して |  
 先日掲示板に「お願い」とのタイトルで、 身内の方の捜索依頼の書き込みをいただきました。掲載された方のお気持ちを察する一方、伊藤氏の 情報発信、皆様とのコミュニケートの場という 目的を考え、削除させていただきました。運営させていただく側からの早急な判断のもと、 アナウンスすることなく、削除してしまったことを ここにお詫び申し上げます。快適な広場になりますよう、一層の環境(HP) 整備に努めますので、皆様どんどんご来訪下さい。  
 
| 2001/08/09(木)/19:11 |  
| ■「ピストルオペラ」ベネチア招待決定 |  
 ■■ 待望の、伊藤さんが脚本された「ピストルオペラ」 がベネチア国際映画祭に特別招待されます。8月28日から開幕の「第58回ベネチア国際映画祭」 特別招待上映作品として、9月2日の上映が決定 しました。当日は、鈴木清順監督と主演の江角マキコさんが 参加される予定とのことです。日本公開は、今秋、テアトル新宿ほかにて。乞うご期待下さい!!
 
   
 
ぴんくです。↓neo2からのサプライズ! が届きました。暑中お見舞がふいに届いたような 気持ちです。お便り好きなので、今後も多いに 楽しみにしています。皆さんは最近、どんな方にどんな 便りを出されましたか?
   
| 2001/08/03(金)/20:10 |  
| ■◆魔法使いとぴんくキャラの分析 |  
 この二人はどちらも映画好き。魔法使いはどんな過去があるか 多くは語らない。武勇談も多いらしい。時の元老山県有朋と長州藩で酒を 酌み交わしたこともあるという。(そりゃ妖怪だ) ぴんくは明るく元気な女の子。でも皆様の励ましが一番力に なるので応援してね。あれ、なんでneo2ここにいるんだろう。  
| 2001/08/02(木)/17:35 |  
| ■エージェント2 ぴんく登場! |  
 続いて、ぴんく参上です。(本当に照れちゃうネーミングですね) 皆様、はじめまして <(_ _)> お会いできて光栄です。エージェントneo2の後を受け、ボス・魔法使いと共に ティーム伊藤!にやって参りました。伊藤さんの情報多彩でお送りできれば、と思っております。皆さんからの、あんな情報やこんな情報もお待ちしていますよ。ということで。=早速おひとつ、お届けします= 暑さが厳しい今日この頃、伊藤さんに冷やしパスタの作り方 を伝授いただきました。コツだけご紹介しますと、 1、パスタの茹で加減(通常より柔らかめ) 2、冷やした後のパスタの水切り 3、ソースは熱いパスタのときよりも濃い目の味付け だそうです。これは本当に納得です>伊藤さん
  猛暑が続きますが、美味しい食事で体力をつけたいものですね。なんだか、魔法使いに引き続き、食いしん坊な話題ですが 皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。  
| 2001/08/01(水)/15:57 |  
| ■魔法使い ー登場! |  
 前任者エージェントneo2の後を受けて、エージェント魔法使いです。(よくこんなネームにするよね) オズの魔法使いかハリーポッターばりに登場しようと思ったのですが それもちょっと恥ずかしいなあと思ってノーマルにいきま〜す。小生、業界結構長いです。現場上がりですから、映像制作にはそれなりに詳しいつもり。なにかわかんないことあったらきいてくださいね。これからどうぞよろしくお願いします。話は突然変わります、B型なんでお許しあれ。今日のランチはメンチカツ弁当でした。これがボリュームありで 650円、メニューが6種類ぐらいあって毎日日替わりで楽しめる んです。とってもおいしいシェフ弁当で、いつも行列して買うんです。時間がたってしまうとなくなってしまうので悔しい思いをします。小生のスタミナの元になっています。暑い日が続いていますが、スタミナ食で乗切ろうとおもいます。皆さんもお身体に気をつけて頑張ってください。では、では。
   
| 2001/07/31(火)/13:38 |  
| ■新生エージェント,誕生の章 |  
 かくて平穏を取り戻したかに見えた伊藤さん公式サイトにもまた、 新たな危機が訪れようとしていた。(設定なんで「どんな?」なんて 聞かないで下さい)そこでこの地を去ったはずのneo2はアーサー王を お守りすべく再び舞い戻ったランスロット卿のように屈強な 二人のエージェントをここに降臨させた。一人は『エージェントぴんく』そして一人は『エージェント魔法使い』 と名づけた。出でよ、二人のエージェント! そしてこのHPを守るが良い!!! (この項のみ、neo2が書いています、芝居がかっていて申し訳ない)
   
| 2001/07/18(水)/9:51 |  
| ■新生エージェント誕生の御案内 |  
 皆様へ。このHPの管理人エージェントNeo2です。せっかく皆様と親しくなったのに とうとうお別れをする時がやってまいりました。次なる刺客じゃないエージェントは改めて御紹介しますが 先ずは御挨拶だけでも。そういえばAVALON DVD発売1週間前、みんな予約しました?  
| 2001/06/25(月)/11:17 |  
| ■宮崎映画祭御苦労様でした。 |  
 早速、宮崎映画祭のレポートを皆さん ありがとうございました。そうでしたか押井監督豊川悦史さんも 来られていたのですね・・・。素適な映画祭だったのですね。本当にうらやましー!!  
| 2001/06/13(水)/11:24 |  
| ■いよいよ宮崎映画祭。 |  
 既報どおり来週から宮崎映画祭ですね。この内容充実のゲストに是非 近隣のかたは参加されることを お薦めします。  
私の回りで近く大きな地震があると 真顔で伝える御仁がいます。この人の世の中、皆、陰謀説は 結構面白いのですが、とても危なくて 紹介できません。さて、明日はもう満月。その人に言わせると 要注意日だそうです。心なしかちょっぴり警戒下さいね。  
| 2001/05/28(月)/14:56 |  
| ■BMWFILMS.com |  
 表記サイトでフランケンハイマ−(⇒判ります?)、カーウァイ、 アン・リー、ガイ・リッチ−らの5分ほどのオリジナル新作が ダウンロードできます。僕のマシンでは全部見られませんでしたが、そのクォリティの 高さには驚かされます。是非、御覧下さい。  
| 2001/05/28(月)/14:56 |  
| ■BMWFILMS.com |  
 表記サイトでフランケンハイマ−(⇒判ります?)、カーウァイ、 アン・リー、ガイ・リッチ−らの5分ほどのオリジナル新作が ダウンロードできます。僕のマシンでは全部見られませんでしたが、そのクォリティの 高さには驚かされます。是非、御覧下さい。  
| 2001/05/10(木)/16:1 |  
| ■【Avalon】[DVD&VIDEO]詳報はこちらへ。 |  
 ■■ 最新劇場公開作“アヴァロン”がついに7月25日に DVD&VIDEO化発売決定! 詳細はこちらへ。http://emotion.bandai.co.jp/cgi-bin/co_out.cgi?tfn=01133 さらに「特典ディスク」が付いた“アヴァロンメモリアルボックス”も同時発 売!詳細はこちらへ。http://emotion.bandai.co.jp/cgi-bin/co_out.cgi?tfn=01134  
| 2001/05/02(水)/14:39 |  
| ■GWの過し方。 |  
 皆さんはGW、どう過されるのでしょう? 映画?読書?行楽? エージェントは30日泣きながら休日出勤をし、 3日は知り合いのトークショーにお客のサクラ としてエントリーされてしまいました。うーむ、自分の時間が中々作れなくて どうしたものやら。  
| 2001/04/26(木)/11:13 |  
| ■宮崎映画祭にて『アヴァロン』上映決定! |  
 本年も宮崎映画祭が6月22日-24日にて開催されます。その最終日の『アヴァロン』上映の際の舞台挨拶に 伊藤さん、押井監督という夢のようなトークが 実現しそうです。宮崎映画祭チケット発売は全国ローソン他、 またお問合せは市民ボランティアによる 実行委員会が連絡先となります。  090−7534−4251 (※但し月・水・金・土・日の13:00−19:00)
  是非、お楽しみに!
 
 
 
   
| 2001/04/23(月)/13:34 |  
| ■祝!『アヴァロン』またまたの話題です! |  
 いつまでも話題の尽きぬ『アヴァロン』ですが またまた嬉しいお知らせが。カンヌ映画祭で45年ぶりに日本映画三作品が コンペに出品されますが、『アヴァロン』も 特別招待作品に選ばれたそうです。作品の勢いを感じますよね。  
| 2001/04/18(水)/17:16 |  
| ■『BLOOD』DVD発売記念イベントのお知らせ |  
 昨年劇場公開されたフルデジタルアニメーション『BLOOD The Last Vampire』の4/25 DVD発売を記念したイベント、 「未来系ビジュアル・トークバトル featuring押井守」が 東京渋谷HMV渋谷店4Fフロアで開催されるそうです。日時:4月25日(水)18:00〜19:00 開場:HMV渋谷店4Fフロア プログラム:押井守関連作品のクリップ上映。        「BLOOD」「天使のたまご」「人狼」       「アヴァロン」(メイキング)       押井監督とゲストによるトークライブ。参加方法:同店にて下記対象商品を購入した方。先着100名。対象商品:�4/25売り『BLOOD』(DVD BOX版またはレギュラー版)        同  『天使の〜』(DVD)      �発売中のDVD『人狼』(BOX版)、『アヴァロン』(メイキング)      �7/25発売のDVD『アヴァロン』(BOX版または通常版)        注・�は全額内金予約者のみ 整理券配布方法:当日に対象商品を購入した方、         又は発売中の対象商品を購入(『アヴァロン』全額内金予約者)         の際にお渡しする整理券交換券をおもちの方に         、4月25日開店時より順次配布。ゲスト:ハヤシヒロミ氏(CGクリエイター。『アヴァロン』にも参加。参加特典もあるということです。    http://www.sonymusic.co.jp/blood/
 
 
 
 
 
 
   
| 2001/04/12(木)/18:8 |  
| ■特報!!『アヴァロン』待望のDVD化! |  
 皆様。お待たせいたしました。『アヴァロン』のDVD発売日、 ついに決定です。7月25日。発売・販売元はバンダイビジュアル。詳細判り次第、御報告しますので 御期待を。
 
 
   
| 2001/04/11(水)/19:56 |  
| ■気分も一新!! |  
 本ホームページの管理人です(→なんだ、この入り方は?)。雑記帖にもありましたが、ひっそりとトップページの更新を 果たした私。感想は如何ですか?落着いた感じで猫もいるということで 今までの雰囲気を刷新しました。徐々にこの感じでイメージを統一していきますので 皆さんもあたたかく(ここ一番大事)見守ってやって下さい。と、控え目な報告をするエージェント。。。  
| 2001/04/05(木)/18:38 |  
| ■清順監督特集上映!! |  
 映画監督・鈴木清順の旧作を特集上映する日活配給 『鈴木清順レトロスペクティブ STYLE TO KILL』 が東京・テアトル新宿でレイトショー公開されています。同館のレイトショー興行の記録を塗り替える動員を記録、 20代の男女を中心に普段映画を見ない層も集まっている様です。5月18日までの公開後、大阪=シネ・リーブル梅田、 京都=みなみ会館、名古屋=シネマテーク、 札幌=シアターキノ、福岡=シネ・リーブル博多駅で順次上映、 是非、この機会をお見逃しなく!!  
| 2001/03/29(木)/14:34 |  
| ■伊藤さんのインタビューが載ります。 |  
 伊藤さんが鈴木清順監督の新作『新・殺しの烙印ピストルオペラ』 の脚本を書かれた関係で下記の書籍にインタビューが 掲載されます。『STYLE TO KILL  殺しの烙印 VISUAL DIRECTORY』 (プチグラパブリッシング刊) テアトル新宿で4/7、一般書店では4/13より発売の予定。お楽しみに!  
| 2001/03/28(水)/17:59 |  
| ■G-Taste |  
 MR.マガジンに連載されていた八神氏のG-Taste、 なぜか実写で深夜テレビに登場、釈由美子が 主演?らしい。彼女の制服姿なら見ても良いかな? だんだんコアになっていく自分が恐ろしい。。。  
| 2001/03/27(火)/11:13 |  
| ■■おおっ!『グラディエーター』! |  
  かねて話題のスコット監督、遂に『グラディエーター』で オスカー受賞の快挙!やあ、よかった、よかった。この監督に『ハンニバル』のオファーをしたのがプロデューサー、 あのディノ・デ・ラウレンティスだったんですね。60年にも渡ってプロデュース業をつとめ、尚かわらぬ作品への 情熱!うーん凄いぞ。 そう言えば、この欄でも取り上げたアン・リーの『グリーン・ ディスティニー』もオスカー受賞に輝きました。人に聞くと、意外にも食わず嫌いで未見の人が多いみたい。まあ、そう言わずに、御覧下さいな。
  
| 2001/03/22(木)/17:59 |  
| ■『ハンニバル』日本公開間近 |  
 原作の余りに陰惨な描写がどう映像化されたのかと、 何かとマスコミを賑わしているリドリー・スコットの 新作『ハンニバル』。『グラディエーター』で見事復活を果たしたスコット監督、 本作品の濃密な出来は恐らく賛否両論でしょうが 捉え様によってはとんでもない傑作だと思います。是非、3週間後、劇場にて!  
| 2001/02/21(水)/17:7 |  
| ■鈴木清順監督最新作! |  
 皆様、ようやくお知らせする事が出来ます。待望久しい鈴木清順監督の最新作始動! 時空間を超えた斬新な映像と伊藤脚本。主演に江角マキコと山口小夜子他 永瀬正敏、平幹二郎、沢田研二らが 脇を固めています。美術監督、木村威夫、撮影、前田米造。お楽しみはこれからだ。極彩色のフィルム・ノワール『殺しの烙印 ピストルオペラ』 今秋、公開予定です。お楽しみに!  
| 2001/02/15(木)/12:25 |  
| ■サーバが落ちています! |  
 すみません! 現在HP内の掲示板が落ちております。皆様に、御迷惑をお掛けしています。至急復旧を図っております。 今暫く御容赦下さいませ。       管理人   
| 2001/01/15(月)/19:52 |  
| ■ガメラシリーズDVD化決定のお知らせ |  
 大映は平成ガメラシリーズをいよいよDVD化します。各巻2月21日(各巻4700円)発売ですが3作品をセットにした 『ガメラ The Box1995-1999』はディスク5枚組で3月23日2万4800円で リリース。BOXの映像特典は1〜3枚目が作品、 「ガメラ特別映像版」として4枚目が〔特撮術〕5枚目は〔軌跡〕を収録。初回限定封入特典は32pのブックレット、復刻ポスター・ポストカード、 等々。是非、御関心をお寄せ下さい。  
| 2001/01/11(木)/21:26 |  
| ■キネマ旬報ムック本のお知らせ |  
 『アヴァロン』の1月20日公開に先駆け1月19日に キネマ旬報社より押井監督全仕事(改訂版)が発売されます。この中で伊藤和典氏のインタビューも掲載されます。是非、皆さんも御覧頂ければ幸いです。  
| 2000/12/27(水)/17:26 |  
| ■絶対少年プロジェクトのお知らせ |  
 このホームページのリンク集にもあります『絶対少年プロジェクト』 が確実に形になっています。この素敵な世界観に皆様にも是非触れて頂ければと思い アドレスを御案内します。皆様の御感想もお知らせ下さい!!
  http://www.toys-works.com/zettai/main.html 
 
  それでは素敵な旅にお出かけ下さい!
   
| 2000/12/18(月)/15:41 |  
| ■ダンサー・イン・ザ・ダーク |  
  試写室に芸能人が延べで200人も鑑賞したという事で話題になっている映画が ”映像の革命児”ラース・フォン・トリアー監督の新作『ダンサー・イン・ザ・ ダーク』です。アイスランドの歌姫ビョークとの絶妙なコラブレーションが生み出す衝撃の感動作。 そうか、映画の可能性ってこうやって切り開くか、ということにも改めて気付かされました。御覧になった方は感想をお知らせ下さい。  
| 2000/11/22(水)/21:25 |  
| ■アヴァロン、関連情報です。 |  
 1、アヴァロン公式ファンブック   『アヴァロンファンブック リアルクエスト』(仮題)   12月15日(メディアファクトリー刊)予価1800円   ビジュアル&解説ブック美しい画像でストーリーに準じて紹介。2、アヴァロンコンプリートワークス   『押井守アヴァロン・メイキングブック ムービーコンストラクション』   来年1月9日(メディアファクトリー刊)予価3500円     押井監督による総カットの演出ノート、構想から準備そして技術、演出まで   全てを明かすメイキング・ブック。3、アヴァロン小説『アヴァロン 灰色の貴婦人』   12月15日(メディアファクトリー刊)予価1200円     まだ全貌が明らかにされていないアヴァロンの世界像。  その答を押井監督自らが小説という形で明かにする。  以上の関連書籍が劇場公開に先立ち発売されるそうです。  是非、こちらもご注目下さい!  
| 2000/10/28(土)/11:12 |  
| ■『アヴァロン』公式サイトです。 |  
 既にご存知かも知れませんが『アヴァロン』公式サイトを御案内します。www.avalon-net.com 是非お立ち寄り下さい。  
| 2000/10/10(火)/19:24 |  
| ■アヴァロン続報 |  
 お待たせしました、現時点での情報です。公開は来年正月第二弾、渋谷東急系、第13回東京国際映画祭の特別招待 作品としてBunnkamuraオーチャード・ホールで本邦初上映ということです。ジェームズ・キャメロン監督の「今まで作られたSF映画の中で、最も 美しく芸術的でスタイリッシュな一本」というコメントも寄せられているそうです。先ずは伝えられている限りを御案内します。  
| 2000/09/19(火)/20:53 |  
| ■チャーリーズ・エンジェル |  
 昔、懐かしいチャーリーズ・エンジェルが帰って来るそうです。あのドリュ−・バリモアとキャメロン・ディアスがエンジェルに扮する そうで・・・。とほほか、名作か!?  
 |    |