#author("2021-10-01T19:11:43+09:00;2013-03-08T01:31:45+09:00","","")
#author("2021-10-10T13:26:36+09:00;2013-03-08T01:31:45+09:00","","")
[[ファルマリ]]

-もしかしなくてもフェアノールの同族殺害で大虐殺されたテレリ水夫ってこの人達?そりゃあ、オルウェ王が中つ国への出陣を拒否るわけですな・・・ --  &new{2013-03-08 (金) 01:31:45};
--アマンにいるテレリ=ファルマリですから、その通りです。 --  &new{2013-03-08 (金) 01:35:04};
--当然でしょうね。 --  &new{2021-09-30 (木) 08:37:30};
-あまりにもオルウェが可哀想でなりません --  &new{2014-06-05 (木) 17:30:25};
-戦いの後は、沈み始めたベレリアンドに取り残された味方を救出する必要があるから、戦闘に参加せずに沖合いに停泊してるというのは正解だったのかも。実際に停泊していたという記述は無かったけど。 --  &new{2016-09-03 (土) 02:01:37};
-ヌーメノールとファルマリは角笛の代わりに法螺貝とか使ってそう --  &new{2016-09-03 (土) 02:02:37};
--ヌーメノールとファルマリの艦隊ってどっちが強いんだろう。 --  &new{2017-08-27 (日) 22:56:35};
---ヌーメノールでしょう。今までに見られたことのない史上最強の艦隊とまでHoMeの草稿によっては書かれてますし。 --  &new{2017-08-27 (日) 23:08:40};
---ヌーメノールの戦闘艦は初期人類文明を鑑みると戦闘機動時には手こぎだったと推定できます。一方ファルマリさん達の白鳥の船、足こぎだった可能性は完全には否定できないと思います。ヒトやエルフでは腕+背筋より脚部の出力は大きいので、戦闘時の機動性が筋肉の出力と正の相関があると仮定すれば、同等の規模の艦隊同士ではファルマリさんたちに分があると思います。もしかすると井の頭公園や万博公園や大濠公園のスワンボートは、はるかなときのかなたから ファルマリさんたちのおくりものなのかもしれませんね。 --  &new{2017-08-27 (日) 23:52:08};
---The Lost Roadなども含めれば ヌーメノールには 空飛ぶ船、エンジン的な機構、風に頼らず嵐でも沈まない船、火薬兵器、魔法で作られたと思わしい高層建築物、などの技術があったとか(海外のスレッドより)。 --  &new{2021-10-01 (金) 17:10:42};
---検証するまでもなくヌメノールでしょう。ファルマリ達の船作りがいかに巧みであろうが彼等は軍艦や戦船は作らなかったはずですから。
精々が船の上から自ら弓を射る(しかも軍事用ではない弱い弓なのはシルマリル原作でも言及されている)しか攻撃手段はない。
船の突端に付けた衝角による体当たりは原始的でありながら大変強力で20世紀まで実用例があるほどであり、ヌメノール船にも装備されていたはずです。
ただあれは船作りに優れた民族であろうと海戦を前提にしないと絶対に装備しないはずの代物ですから、ファルマリ達が自らの分身として愛した船にそんな不恰好な装備をつけるわけがありませんからね。
それに対してヌメノールは海を最も愛した民族の一つでありながら、全世界で略奪や侵略を行った国家でもあります。
勝負は明らかでしょう。 --  &new{2021-10-01 (金) 19:11:43};
-ファルマリの人口の数は、同族殺害が行われた後、どうなっているのでしょうか? --  &new{2021-10-10 (日) 13:26:36};