#author("2022-08-26T21:24:15+09:00;2020-01-23T22:42:39+09:00","","")
#author("2022-09-10T20:43:09+09:00;2020-01-23T22:42:39+09:00","","")
* &ruby(かば){樺}; [#p4adadac]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[植物]]|
|~スペル|birch|
|~異訳|&ruby(かんば){樺};|

** 解説 [#Explanation]

まっすぐ、ほっそりとした樹木。
[[ヴィンギロト]]は[[ニンブレシル]]の林の樺から作られた。

日本語訳では"birch"の語は一部で「[[橅]]」と訳されている。((『[[追補編>指輪物語/追補編]]』「[[アラゴルンとアルウェンの物語]]」'''…姫にとってそなたは幾多の春秋を経た若い&ruby(ぶな){橅};の木の傍らに生え出た&ruby(わず){僅};か一年に足らぬ苗木のようなものだ。'''(...to her you are but as a yearling shoot beside a young birch of many summers.) ))((『[[シルマリルの物語]]』の[[ベレリアンドの地図>https://arda.saloon.jp/map1.html]]「[[ニンブレシル]]のぶなの森(Birchwoods of Nimbrethil)」))

*** &ruby(しらかば){白樺};(silver birch, white birch) [#dda98cb9]

樹皮が白い樺のこと。[[シンダール語]]では''ブレシル''(brethil)と呼ばれ、この語は地名の[[ブレシル]]の他、[[ニンブレシル]]と[[フィンブレシル>たおやかな橅娘]]の名に含まれる。
樹皮が白い樺のこと。[[シンダリン]]では''ブレシル''(brethil)と呼ばれ、この語は地名の[[ブレシル]]の他、[[ニンブレシル]]と[[フィンブレシル>たおやかな橅娘]]の名に含まれる。

[[裂け谷]]の[[エルロンド]]の庭には白樺の林があり、そこで[[アラゴルン二世]]と[[アルウェン]]は出会った。
[[ファンゴルン]]の森の[[隠れ谷]]には三本の美しい白樺が生えていた。
[[ハリフィリアン]]の丘には白樺の生える地帯が存在した。

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)