#author("2017-10-18T18:39:25+09:00","","")
* アンドゥリル [#u49765e4]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[物・品の名前]]|
|~スペル|Andúril|
|~異訳|アンデュリル|
|~その他の呼び名|ナルシル(Narsil) &br; エレンディルの剣(Sword of Elendil) &br; 折れたる剣(Sword that was Broken) &br; 折れた&ruby(やいば){刃};(Blade that was Broken) &br;西方の焰(Flame of the West) &br; 鍛え直されたる剣(Sword Reforged)|

** 解説 [#Explanation]

[[クウェンヤ]]で「西方の焰」((「西」の意のアンドゥーネ(andúnë)と、「輝き」の意のリル(ril)を合わせた語。夕陽のことではない。))の意。[[アラゴルン二世]]の剣の名で、[[エレンディル]]の剣であった''折れたる剣ナルシル''が鍛え直されたもの。

*** テルハールが鍛えたナルシル [#Narsil]

>[[エレンディル]]の剣は[[オーク]]と[[人間]]を恐怖に陥れ、[[太陽]]の光と[[月]]の光に輝き、ナルシルと名づけられていた。((『[[シルマリルの物語]]』「力の指輪と第三紀のこと」))

元々は[[第一紀]]の[[ドワーフ]]の名工[[テルハール]]によって鍛えられたという剣であり、[[クウェンヤ]]で''ナルシル''((『[[The Letters of J.R.R.Tolkien]]』のLetter 347によると、[[エルフ語]]の語幹で「火(fire)」の√NARと、「白い輝き(white light)」の √THIL。すなわち闇の敵である[[太陽]](Anar)と[[月]](Isil)のこと))と呼ばれていた。

[[エレンディル]]の振るうナルシルは、[[ギル=ガラド]]の振るう槍[[アイグロス>アイグロス(武器)]]と共に[[モルドール]]の軍勢に多大なる脅威を与え、[[最後の同盟]]軍は[[ダゴルラド]]の戦いで勝利を得る。[[滅びの山]]の裾野で行われた最後の戦いにおいても、エレンディルはナルシルを手に[[サウロン]]と戦ったが、エレンディルは斃されてナルシルは彼の体の下で二つに折れた。
[[イシルドゥア]]は折れたナルシルの柄本で、斃れたサウロンの指を切り取って[[一つの指輪]]を我が物とする。

こうしてナルシルは''折れたる剣''となったが、サウロンの手から指輪を失わせたこの剣は、サウロンにとって憎しみと恐怖の的になる。

*** [[北方王国]]の宝器となった折れたる剣 [#j051bce7]

>[[かれ>アラゴルン二世]]は[[エルロンド]]の前に置かれたテーブルに自分の剣を投げ出しました。剣の刃は二つに折れていました。「ここに『折れたる剣』がある!」と、かれはいいました。((『[[指輪物語]] [[旅の仲間]]』「エルロンドの会議」))

[[イシルドゥア]]はこの折れた父の剣も携えて[[北方>アルノール]]への帰路についたが、その途中[[あやめ野]]で[[オーク]]に襲撃されて落命する。ナルシルの破片は、イシルドゥアに命じられてその場を脱出した[[オホタール]]によって持ち出され、オークの略奪から救われた。
以後ナルシルは[[北方王国]]の宝器として受け継がれ、北方王国が滅亡してからは[[バラヒアの指輪]]、[[アンヌーミナスの王笏]]、[[エレンディルの星>エレンディルミア]]といった他の宝器と共に[[裂け谷]]に預けられた。
その間ずっとナルシルは折れたままにされていたが、これは'''サウロンの[[一つの指輪]]が再び見出されたとき、折れたる剣も鍛え直されるべし'''と[[エルロンド]]によって予言されたからである。

[[アラゴルン二世]]が成人すると、折れたままのナルシルは、[[エルロンド]]からアラゴルンに与えられた。[[フロド・バギンズ]]が初めてアラゴルンと会ったときにも、アラゴルンは折れたままのナルシルを持っていた。

*** 鍛え直されたアンドゥリル [#Anduril]

>エレンディルの剣は、エルフの刀鍛冶たちの手によって新たに鍛え直されました。その刀身には、弦月と放射状の太陽の間に七つの星を並べた図様が刻まれ、その図様の周りにはたくさんの[[ルーン文字>キアス]]が書かれました。これも、[[アラソルン>アラソルン二世]]の息子、[[アラゴルン>アラゴルン二世]]が、[[モルドール]]の国境での戦いにいで立つがためでした。再び完全に作り直された剣は耿々たる光を放ち、[[陽>太陽]]の光が射せば赫々と燃え、[[月]]の光が当たれば沈々と輝きました。そしてその刃は堅牢鋭利でした。((『旅の仲間』「指輪、南へいく」))

[[エルロンドの会議]]で[[一つの指輪]]が確認され、[[指輪の仲間]]の出立が定まると、ナルシルは鍛え直されて新たに''アンドゥリル''と命名され、[[アラゴルン二世]]の佩剣となる。
指輪の仲間が[[ロスローリエン]]に立ち寄ったとき、[[ガラドリエル]]はこの剣のためにしつらえた鞘をアラゴルンに与え、'''この剣はたとえ戦いに敗れようとも、決して折れたり汚されたりすることはない'''と予言した。

>それは金銀で細工した透かし模様の花と葉でおおわれていました。そしてたくさんの宝石で飾られたエルフの[[ルーン文字]]で、アンドゥリルの名と、この刀の由緒が記されていました。((『旅の仲間』「さらば、ロリアン」ガラドリエルから贈られた鞘))

[[角笛城の合戦]]の後、[[オルサンク]]の[[パランティーア]]を手に入れたアラゴルンは、それを使って[[サウロン]]に挑戦し、鍛え直されたアンドゥリルを目の当たりに示す。遺恨のあるこの剣が、[[エレンディル]]の世継ぎによって鍛え直されたと知ったサウロンは大いに怒り、予定より早く西方との全面戦争を引き起こした。
[[ペレンノール野の合戦]]では、戦場に駆けつけたアラゴルンの振るうアンドゥリルは再び[[モルドール]]の軍勢の脅威となった。この戦いの後、アラゴルンはアンドゥリルをもはや鞘に収めず[[黒門の戦い]]に撃って出た。

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

アラゴルンがフロド達と出会ったときに持っているのは別の剣で、彼が指輪の仲間と共に[[裂け谷]]を出発したときも、ナルシルは折れたまま裂け谷に保管されている。『[[王の帰還]]』において、[[アルウェン]]の助言によって鍛え直され、[[エルロンド]]によって、[[馬鍬砦]]にいるアラゴルンのもとへ届けられた。
[[イシルドゥア]]の世継ぎであることを証明する印として、[[死者の道]]で[[死者の軍勢]]を従わせるのに使われた。

柄頭には[[フェアノール文字]]で、次のような[[クウェンヤ]]が彫られている。

>'''Narsil essenya, macil meletya / Telchar carnéron Návarotesse'''
(ナルシル エッセンヤ、 マキル メレティア / テルハル カルネーロン ナーヴァロテッセ)
>Narsil my name, mighty sword / Telchar made me in Návarot
(ナルシルが我が名、大いなる剣 / [[テルハール]]が[[ナーヴァロト>ノグロド]]にて我を鍛えき)

刀身には[[アンゲアサス・ダイロン>キアス#daeron]]で、次のような[[クウェンヤ]]が彫られている。

>'''Anar / Nányë Andúril i né Narsil i macil Elendilo Lercuvanten i móli Mordórëo / Isil'''((Dndr(Anar)、Dndúril(Andúril)。Aのルーン文字が誤ってDの文字になっている))
(アナール / ナーンイエ アンドゥーリル イ ネー ナルシル イ マキル エレンディロ レルクヴァンテン イ モーリ モルドーレオ / イシル)
>Sun / I am Andúril who was Narsil the sword of Elendil. Let the thralls of Mordor flee me / Moon
([[太陽]] / 我はアンドゥリル、エレンディルの剣ナルシルたりし者。モルドールの奴隷は我から逃げよ / [[月]])

アンドゥリルが鍛え直されるシーンは、映画で実際に武器を制作した職人が、エルフの刀鍛冶に扮してカメオ出演している。

*** 画像 [#q1f88806]

&ref(vlcsnap-00081.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』における、裂け谷で保管されているナルシル);&ref(vlcsnap-00107.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』におけるアンドゥリル);

*** グッズ [#Goods]
#amazon(B000MUIM8U)
#amazon(B00CPHFO4I)
#amazon(B005LLKFWG)
#amazon(B005LLKFWG)
#amazon(B01F9LAT7I)

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

テルハールがナルシルを作ったとき、[[フェアノール]]が金剛石から作ったという、シリタールという宝石がはめ込まれた。折れたナルシルを鍛え直すのには、失われたシリタールが必要という設定になっている。アラゴルンの依頼によってその宝石の在処を求め、[[イヴンディム]]を捜索するというクエストが存在する。

*** 画像 [#w66588e6]

&ref(アラゴルン二世/ScreenShot00004.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるアラゴルン(裂け谷で鍛え直されたアンドゥリルに名を付けた場面));

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,noname,,,,reply)