#author("2024-02-06T15:44:43+09:00;2024-02-06T13:40:45+09:00","","")
[[大地のパン]]

-シャドウ・オブ・モルドールではまさかの登場。ステージに回復アイテムとして生えてる。 --  &new{2017-01-20 (金) 13:23:22};
-何か妙に美味しそうな名前 --  &new{2017-01-20 (金) 20:00:17};
-芋かゴボウの類? --  &new{2017-01-23 (月) 15:54:04};
--芋は芋でも作中で言及されてるジャガイモ(potato)じゃなくて山芋、里芋(taro)の類だと思う。 --  &new{2017-01-23 (月) 17:54:53};
--クズみたいなものかな? --  &new{2017-01-24 (火) 14:11:47};
-人間に対するミームの言い草が間違ってないのが..... --  &new{2021-03-23 (火) 22:57:10};
--すぐに栽培法を覚えて小ドワーフの方が畑から盗む側になりそうでもあるけど --  &new{2021-03-23 (火) 22:58:32};
--エルフにドワーフに比べて少子化とは無縁だった人間への嫌味に見える。
結局大地のパンで餓死せずにいられた小ドワーフが絶滅したことを考えればね… --  &new{2021-12-16 (木) 22:24:16};
-サゴヤシみたいな感じか? --  &new{2024-02-04 (日) 02:02:56};
-これも何の植物か考察した者は少ない。自分は月並みなことを言おうとしたが、北米原産なことに気が付きやめたのだ••• --  &new{2024-02-04 (日) 07:08:52};
--そもそも現実の植物に比定することに大した意味があるとも思えませんしね。それよりは聖書のマナとの類似とか、文学的・思想的な系譜を探ったほうが有意義だし高度だと思います。 --  &new{2024-02-04 (日) 13:34:20};
---→それよりは聖書のマナとの類似とか、文学的・思想的な系譜を探ったほうが有意義だし高度だと思います
20年以上前の痛々しすぎる厨二病真っ盛りの自分を見ている思いがするから、そういうのやめてくれ…! --  &new{2024-02-04 (日) 23:20:58};
----意味不明。大地のパンと聖書のマナが類似していることは、共に追放された民族が命を繋ぐ糧として荒野で見つかるものであることや、ドワーフという種族自体に故国を追われたユダヤ民族のディアスポラが重ねられている節があることなど、海外フォーラム等ではほとんど定説と言っていいくらい頻出の話題なんですが、どこに恥ずかしがる要素があるんですか?
てか20年も生きてていまだに厨二がどうとかいう価値観に捉われてることの方がよっぽど痛いと思うのですが。 --  &new{2024-02-04 (日) 23:51:16};
-----あまりにも伝わってなくてびっくりした。
話題の内容云々じゃなく、他人の提唱した話題に対して自分が提唱する話題の方が「有意義だし高度」と言い切る驕り高ぶり、謎の万能感に対してまさに厨二時代っぼいからやめようよ、と話してるんですよ笑? --  &new{2024-02-05 (月) 08:34:17};
------激しく同意。エルフの頁でも変なコメント多いとか上から目線で他人の書き込みにケチつけてたのも同じ人かな --  &new{2024-02-05 (月) 14:03:04};
-------気分を害したなら悪い ただあのコメントしたのは俺(別人)だが、あれはエルフが和甲冑を着るなら・・・という話題に対して全然関係ないことばかり書き込まれていたからだぞ --  &new{2024-02-05 (月) 15:09:15};
--------わ、和文化への翻案という点が共通してるから(震え声) --  &new{2024-02-05 (月) 15:16:00};
--------あの時は余計な提案してすまんかった。脱線はいけないね。 --  &new{2024-02-05 (月) 16:52:18};
------現実の植物に例える試みは、産地の問題(北米、南米、東アジア、低緯度)などから皆失敗済みなわけで、そこに不用意に突っ込んできた者を批判するのは別に悪くないと思うんだ。普通に作者がカトリック教徒だったことからみたいな切り出しで旧約聖書の出エジプト記を説明し、そこに出てきたマナを参考にしたのではないかとかみたいな感じで論じ、無理に現実の植物に当てはめるのは無謀ではないかと指摘したらイメージが違ったと思うよ。 --  &new{2024-02-05 (月) 17:12:09};
-------俺は「厨二病みたいなことはやめな」と書いた者だがまあ凡そ同意かな。
ただそもそもコメ主は思いとどまっているし、何より別に現実の作物に置き換えるのは「大地のパンは〇〇に決まってる!」みたいな決めつけ論でなければ別に構わないでしょ。俺ははなから興味ないけどさ。
いずれにしろ「そんな低俗な話題より自分の提案の方が有意義だし高度では?!」なんて恥ずかしいこと書く時点で、何言ってようが誰も耳なんか傾けないよねそんな話者には。 --  &new{2024-02-05 (月) 18:23:19};
------ドラマ出演者の記事で「原作と関係ない他の出演作なんか書くな!こんなもん邪魔でしかない!」「私が正しく書き直してあげますね(ドヤ顔)」とかのたまってたのと同じ人かな? --  &new{2024-02-06 (火) 13:28:29};
--トピ主の方の書込から、サツマイモを想起されたのではないかと推測いたしました。
確かにサツマイモはジャガイモとともにアメリカ大陸原産と考えられていますが、
 1.ジャガイモは中つ国に存在したことがよく知られている。
 2.動物の分布(ファウナ)は旧北区(北アメリカ)と新北区(ユーラシア)では大きく異なるが、植物の分布(フローラ)は全北区(北アメリカ+ユーラシア)であり共通した植物相が見られている。
ことから、
 1.元々サツマイモに類似した食用可能な野生種がジャガイモと同様中つ国にも存在し、かあいそうな小ドワーフがほそぼそと採取していたところが案の定人間に美味しいことがめっかって食い尽くされ絶滅。
 2.その後、第4紀以降のイルーヴァタール激怒天変地異でなぜかジャガイモも中つ国では絶滅。
 3.ジャガもカライモも大航海時代に再「発見」され、ふたたび元中つ国だった地域に移入された。
と考えればつじつまが合うかもしれません。 --  &new{2024-02-05 (月) 22:30:46};
---相変わらずほんと気持ち悪い荒らしだわ。 --  &new{2024-02-05 (月) 22:45:33};
----文面はともかく、主張としては↑よりかは通ってるんだからそこは.... --  &new{2024-02-06 (火) 13:29:44};
--別に好きに想像したらいいんじゃないかな。
ウザ目にそれを他人に押し付けたりなすり付けない限り、腹を立てる奴がおかしいよ。 --  &new{2024-02-05 (月) 22:33:31};
-葛かそれに近い仲間は有力な候補になり得ると思う。比較的高緯度な地域まで分布してる上に、凄まじい繁殖力で侵略的外来種に指定する国もある辺りは。ベレリアンドの気候次第ではあった可能性がワンチャン。 --  &new{2024-02-06 (火) 13:40:11};
--繁殖力からしてドワーフが食べる量には困らなさそうという事ね --  &new{2024-02-06 (火) 15:44:43};