* ルダウア [#r16a88e8]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[地名]]|
|~スペル|Rhudaur|
|~異訳|ルーダウア|
|~その他の呼び名||

** 解説 [#Explanation]

[[シンダール語]]で「東の森」の意。三つに分裂した[[アルノール]]のうち一番東の国。[[霧ふり山脈]]と[[エテン高地]]、[[風見が丘]]、[[トロルの森]]を含む。
未開地が一番多く、旧アルノールの三国の中で人口が一番少なかった。さらに人口の中でも[[ドゥーネダイン]]の割合も、他の旧アルノール諸国([[アルセダイン]]、[[カルドラン]])と比べて最も少なく、やがて[[山岳人]]に実権を握られる。その後ルダウアは[[アングマール]]と結託して他の二国に戦争を仕掛けるようになり、アングマールの属国と化した。その後、[[ゴンドール]]と[[裂け谷]]の援軍に攻撃された[[魔王]]がアングマールから撤退すると共に、国としてのルダウアは消滅した。

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

日本語版での字幕表記や発音は「ルーダウア」。この地の塚に[[アングマールの魔王>魔王]]たち[[ナズグール]]の遺体が葬られ、呪文によって封印されたことになっている。
『竜に奪われた王国』では[[ガンダルフ]]が[[ラダガスト]]と共に、ここの塚を確認に行っている。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)