* フィンロド [#c0702359]
** 概要 [#c578b565]

|~カテゴリー|人名|
|~スペル|'''Finrod'''|
|~その他の呼び名|'''「信義厚き[[フィンロド]]」「[[人間]]の友」'''|
|~種族|'''[[エルフ]]'''|
|~性別|'''男'''|
|~生没年|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~親|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~兄弟|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~配偶者|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~子|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~スペル|Finrod|
|~その他の呼び名|フェラグンド(Felagund)((ドワーフ語のFelak-gunduが語源で「洞窟を切り裂く者」の意))、信義厚き(the Faithful)、人間の友(the Friend of Men)、ノーム(Nóm)|
|~種族|[[エルフ]]([[ノルドール]])|
|~性別|男|
|~生没年|不明|
|~親|[[フィナルフィン]](父)|
|~兄弟|[[オロドレス>オロドレス(フィナルフィンの息子)]]、[[アングロド]]、[[アイグノール]](弟)、[[ガラドリエル]](妹)|
|~配偶者|なし|
|~子|なしなし|

** 解説 [#sb7b2d97]

Finrod、[[フィナルフィン]]の長男、「信義厚き[[フィンロド]]」「[[人間]]の友」と呼ばれる。弟に[[オロドレス>オロドレス(フィナルフィンの息子)]]、[[アングロド]]、[[アイグノール]]がおり、また妹に[[ガラドリエル]]がいる。
[[至福の国]]から[[ノルドール]]の[[中つ国]]帰還に参加する。[[中つ国]]で[[ウルモ]]のお告げを聞き、[[シンゴル]]の[[メネグロス]]の館を模倣して、[[ファロス高地]]に[[ドワーフ]]の協力を受けて[[ナルゴスロンド]]の要塞都市を築き、そこを中心とする領国の王となる。そのため[[フェラグンド]]の名を与えられ、また[[ドワーフ]]によって[[ナウグラミーア]]の首飾りが彼のために作られた。
生涯独身で子を作らなかったが、その訳を[[ガラドリエル]]に「(自分は)暗闇に入って行くには自由でなければならぬ。それにわが王国には息子に次がせるべきものは何一つ残らないであろう」と予言した(だが[[アマン]]にいた時は[[アマリエ]]を愛していた)。
[[青の山脈]]を越えて[[オッシリアンド]]に侵入してきた[[人間]]([[ベオル]]の一党)に初めて出会った[[ベレリアンド]]の[[エルフ]]となり、彼らに[[ノーム>ノーム(フィンロド)]](智慧の意)と呼ばれた。
[[ダゴール・ブラゴルラハ]]の戦いで包囲されたところを[[バラヒア>バラヒア(ブレゴールの息子)]]によって救われ、以後[[バラヒア>バラヒア(ブレゴールの息子)]]とその一族が危急に瀕した際には必ず助けるという誓言を立て、自らの指輪をその証として[[バラヒア>バラヒア(ブレゴールの息子)]]に与えた([[バラヒアの指輪]])。そして[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]が[[シンゴル]]に[[シルマリル]]を要求されて[[フィンロド]]の前に現れると、[[フィンロド]]はその誓言を守って[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]と行動を共にする。
そして[[トル・シリオン]]の[[サウロン]]と戦って破れ、[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]らと共に[[トル=イン=ガウアホス]]に囚われる。そして狼が[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]を食べに来た時、力の限りを尽くして自らの縛めを破り、[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]を守って殺された。そして[[マンドスの館]]から出て、父の[[フィナルフィン]]と共に[[エルダマール]]にて、樹々の下を逍遥しているという。
「……私の姿が再び[[ノルドール]]の間に見られるのは遠い先のことであろう。恐らくわれらは両人は、それぞれの種族の運命が異なる故に、幽明いずれにあろうと再び相会うことはなかろう。ではさらばじゃ!」([[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]に別れを告げる[[フェラグンド]]の最期の言葉)
[[フィナルフィン]]の長男。弟に[[オロドレス>オロドレス(フィナルフィンの息子)]]、[[アングロド]]、[[アイグノール]]がおり、また妹に[[ガラドリエル]]がいる。
[[アマン]]から、[[ノルドール]]の[[中つ国]]帰還に参加する。[[中つ国]]で[[ウルモ]]のお告げを聞き、[[シンゴル]]の[[メネグロス]]の館を模倣して、[[ファロス高地]]に[[ドワーフ]]の協力を受けて[[ナルゴスロンド]]の要塞都市を築く。そこを中心とする領国の王となった。そのため[[クズドゥル]]で「洞窟を切り裂くもの」の言葉に由来するフェラグンドの名を与えられる。またドワーフによって[[ナウグラミーア]]の首飾りが、彼のために作られた。
フィンロドは生涯独身で子を作らなかったが、その訳を[[ガラドリエル]]に'''「(自分は)暗闇に入って行くには自由でなければならぬ。それにわが王国には息子に次がせるべきものは何一つ残らないであろう」'''と話し、ナルゴスロンドの運命を予言した(だが[[アマン]]にいた時は、フィンロドは[[アマリエ]]を愛していた)。
[[青の山脈]]を越えて[[オッシリアンド]]に侵入してきた[[人間]]([[ベオル]]の一党)に初めて出会った[[ベレリアンド]]の[[エルフ]]となり、彼らにノーム(智慧の意)と呼ばれた。

フィンロドは、[[ダゴール・ブラゴルラハ]]の戦いで敵に包囲されたところを[[バラヒア>バラヒア(ブレゴールの息子)]]によって救われたため、以後バラヒアとその一族が危急に瀕した際には必ず助けるという誓言を立てる。そして自らの指輪をその証としてバラヒアに与えた([[バラヒアの指輪]])。その後、[[ベレン>ベレン(バラヒアの息子)]]が[[シンゴル]]に[[シルマリル]]を要求されると、[[フィンロド]]は誓言を守って、[[モルゴス]]の元へと向かうベレンと行動を共にする。
だがフィンロドは[[トル・シリオン]]の[[サウロン]]と戦って破れ、ベレンらと共に[[トル=イン=ガウアホス]]に囚われる。その後狼がベレンを食べに来た時、力の限りを尽くして自らの縛めを破り、ベレンを守って殺された。その後フィンロドは[[マンドスの館]]から出て、父の[[フィナルフィン]]と共に[[エルダマール]]にて、樹々の下を逍遥しているという。

>「……私の姿が再び[[ノルドール]]の間に見られるのは遠い先のことであろう。恐らくわれらは両人は、それぞれの種族の運命が異なる故に、幽明いずれにあろうと再び相会うことはなかろう。ではさらばじゃ!」((ベレンに別れを告げるフェラグンドの最期の言葉))

** コメント [#ra74cd04]

- 『シルマリルの物語』の中では一番好きなキャラです。恩人のため、自らの立てた誓いを守り抜いて死ぬ……憧れるなあ。 -- 都々目さとし
- 『HoME』では、「フィンロド」というのが『シルマリルの物語』でいう「フィナルフィン(フィンウェの三男)」の名になっています。じゃあ、『シルマリルの物語』でいう「フィンロド・フェラグンド」の名前はどうなっているのか、というと『HoME』では「イングロール・フェラグンド」です。ややこしいですね。 -- カイト

#comment