#author("2021-09-10T13:45:45+09:00","","")
* セオデン [#xf9d66cd]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Théoden(([[古英語]]で「一族の首長」の意))|
|~その他の呼び名|セオデン・エドニュー(Théoden Ednew) &br; 馬飼いのセオデン(Théoden Horsemaster)(([[サルマン]]が呼んだ名)) &br; 馬乗りたちの長老(father of Horse-men)(([[ガン=ブリ=ガン]]が呼んだ名))|
|~種族|[[人間]]([[ロヒアリム]])|
|~性別|男|
|~生没年|[[第三紀]]2948~†3019年3月15日(享年71)|
|~親|[[センゲル]](父)、[[モルウェン>モルウェン(センゲルの妻)]](母)|
|~兄弟|[[セオドウィン]](妹)含め姉妹4名|
|~配偶者|[[エルフヒルド]]|
|~子|[[セオドレド]](息子)、[[エオメル]](養子)、[[エオウィン]](養女)|

** 解説 [#Explanation]

|>|>|~[[リダーマーク]]の王|h
|CENTER:第16代&br;[[センゲル]]&br;2953~2980|CENTER:第17代&br;''セオデン''&br;[[第三紀]]2980~3019年3月15日(39年間)|CENTER:第18代&br;[[エオメル]]&br;3019~[[第四紀]]63|

[[ローハン(マーク)>ローハン]]17代目の王。[[センゲル]]と[[モルウェン>モルウェン(センゲルの妻)]]の唯一の息子。[[セオドウィン]]の兄であり、他に姉が一人と妹が二人いる。[[エルフヒルド]]を妻とし[[セオドレド]]の父となる。

若年の頃より戦を好む勇猛な武人かつ優れた騎手であった。老境に差し掛かった頃より自らの相談役[[蛇の舌グリマ>グリマ]]の奸計を受けて衰退していたが、[[ガンダルフ]]によって癒やされて奮起し、[[指輪戦争]]を戦ったことから、ローハンの伝承では''セオデン・エドニュー''((エドニュー(Ednew)は「更生せる(the Renewed)」の意味))と呼ばれる。
帯びる剣の名は[[ヘルグリム]]、乗馬の名は[[雪の鬣]]。

>白い髪は長く豊かで、幾条にも太く編まれて、額の上にはめられた薄い金の王冠の下から垂れていました。額の真ん中にはたった一つ白いダイヤモンドが光っています。顎鬚が雪のように膝にかかっていました。しかしその目はいまだに炯々たる光を失わず、客人たちを見すえる際にきらりと光りました。((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「黄金館の王」))

*** ローハンの老王 [#s4b5ee06]

母[[モルウェン>モルウェン(センゲルの妻)]]の故国である[[ゴンドール]]で生まれ、2953年に父[[センゲル]]が[[ローハン]]の王位を継承するまでその地に暮らした。
妹婿の[[エオムンド]]が[[オーク]]に殺され、最愛の妹[[セオドウィン]]も病を得て亡くなると、その遺児である[[エオメル]]と[[エオウィン]]を養子として引き取り[[エドラス]]で育てた。

(『[[終わらざりし物語]]』によると)66歳の時より病を得て、以降ひどく健康が衰えていくようになる。これはローハンの奪取を狙った[[サルマン]]に買収されて裏切り者となった王の相談役[[蛇の舌グリマ>グリマ]]の術策によるものであった。グリマが注ぎ込む毒の言葉によって自分が年老いて耄碌したのだと思い込んだセオデンは次第に政務が執れない状態になり、グリマが王の名の下に王国の実権を握るようになった。

グリマは[[アイゼンガルド]]の脅威を過小評価し、[[ローハン]]が行動を起こすことを妨げた。そのため[[アイゼンの浅瀬の合戦]]で、セオデンの一人息子の[[セオドレド]]は討死してしまう。さらに甥の[[エオメル]]が[[東谷]]に侵入した[[ウルク=ハイ]]の一団を討伐するために自らの一存で[[エオレド]]を出動させると、グリマは反逆行為だとして彼を告発し、その讒言を容れたセオデンはエオメルを投獄してしまう。姪の[[エオウィン]]はそんなセオデンを看護し、衰弱して不面目な様態に陥っていく王を間近で見続けることになった。

*** エドニュー [#ac6848b6]

>「ここはそう暗くはない。」とセオデンがいいました。
「その通り、」と、ガンダルフがいいました。「それに一部の者から思いこまされておいでの程、老齢が殿の肩に重くのしかかっているわけでもないのです。その突かい棒をお捨てなされ!」
王の手から黒い杖が音を立てて敷石の上に落ちました。王は長い間屈み込んで退屈な仕事をしてためにすっかり体がこわばってしまった人のように、ゆっくりと体を伸ばしました。今や王は背を真っ直にして立ち、その背丈は高く堂々と、雲の切れ始めた空をじっと見る目は青く澄んでいました。((『[[二つの塔>指輪物語/二つの塔]]』「黄金館の王」))

[[第三紀]]3019年の[[大いなる年]]、[[ガンダルフ]]、[[アラゴルン二世]]、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]の一行が[[エドラス]]にやってくると、セオデンは彼らを冷淡に迎え、[[グリマ]]と共にガンダルフを「疫病神」と呼んで非難した。しかしガンダルフはグリマの毒言からセオデンを解き放つことで、彼を癒やす。屈めていた背を伸ばし、心労の皺が取り去られたセオデンはかつての活発さを取り戻した。

統治に復帰したセオデンは、ガンダルフの忠告を容れて[[グリマ]]を殺さず追放し、また放免した[[エオメル]]を自らの右腕にして王位後継者に指名する。
そして[[サルマン]]の脅威を除くべく、自ら軍を率いて[[西谷]]に出陣した。道中[[ケオル]]から[[アイゼンの浅瀬]]が突破され、[[エルケンブランド]]が敗走したとの報せを受けたセオデンは、[[ヘルム峡谷]]の[[角笛城]]に籠城。[[アイゼンガルド]]の軍勢は膨大であったが、セオデンは夜明けを合図に高らかに角笛を吹き鳴らさせると出撃し、敵を[[ヘルムの堤防]]まで押し戻すことに成功する。そこでガンダルフが呼び集めたエルケンブランドの軍勢と、谷を埋め尽くす[[フオルン]]の大群が加わり、三方から挟み撃ちにされたアイゼンガルドの軍勢は殲滅され、[[角笛城の合戦]]はローハンの勝利に終わった。

合戦で勝利を収めると、セオデンはガンダルフに連れられて[[アイゼンガルド]]まで出向き、[[サルマン]]の声の魔力を用いた和平の勧誘をきっぱりと拒絶。
この時、[[ロヒアリム]]の間で「ホルビトラン」として伝承されている[[ホビット]]の[[メリアドク・ブランディバック]]と[[ペレグリン・トゥック]]をはじめて目にした。特に彼らの[[喫煙>パイプ草]]の習慣に興味を抱き、メリアドクとそれについて話を交わすことを約束する。だがそれは結局果たされなかった。

*** 長征と死 [#ra6ab09a]

>そして今や王は薄暗がりにかすかに輝く[[白馬>雪の鬣]]にまたがりました。その姿は丈高く堂々と見えました。ただ高い兜の下から垂れた髪は雪白でした。多くの者は驚嘆してかれを仰ぎ、背筋を伸ばした王の&ruby(むい){無畏};の姿を見て気を取り直すのでした。((『[[王の帰還>指輪物語/王の帰還]]』「ローハンの召集」))

勝利も束の間、[[ローハン]]に[[ナズグール]]が飛来したことで、セオデンは[[エドラス]]凱旋を取り止めて国民が避難する[[馬鍬谷]]へ向かうことを決める。その途上で立ち寄った[[角笛城]]で、[[メリアドク・ブランディバック]]を自らの小姓に取り立て、[[小馬]]の[[スティッバ]]を与えた。
[[馬鍬砦]]には既に[[ガンダルフ]]の忠告によってローハン全軍が集結していた。さらにその夜、[[ミナス・ティリス>ミナス・ティリス(ゴンドール)]]から[[赤い矢]]を携えた使者[[ヒアゴン]]がやってきて、[[ゴンドール]]が危急の時にあり援軍を要請する[[烽火>ゴンドールの烽火]]が上げられたことが知られる。そのためセオデンは召集した1万を超す全軍から、国の防衛のために残しておかなければならない人員を除いた約6000名の騎兵を率いて直ちにミナス・ティリスへの長征を開始した。
この時、[[エオウィン]]に留守を任せ、またメリアドクは迅速な行軍に耐えられないとして、それぞれエドラスに残していくことを決めた。しかしそれはエオウィンとメリアドクにとっては不服なことであった。

ローハンの軍勢は、途中[[ドルーアダンの森]]で[[ドルーエダイン]]の酋長[[ガン=ブリ=ガン]]の協力を得て、敵の待ち伏せを回避して[[石車谷]]を通りミナス・ティリスへ達する。
[[ランマス・エホール]]の破れ目から[[ペレンノール]]野に入り、ひっそりと展開したローハンの騎士たちだが、[[モルドール]]の大軍に蹂躙される野と都の惨状を目にしてセオデンは一時怖気づいたかに見えた。だが、にわかに暗雲を運び去る風と光が感じられ、それとともに[[グロンド>グロンド(破城槌)]]によって大門が破壊された轟音が響き渡ると、セオデンは心を決めて全軍に[[攻撃の号令>ローハン軍進撃の歌]]をかけると、曙光を告げる鶏の声と共に大角笛を吹き鳴らし、先陣を切って戦場に乗り込んでいった。その姿は、[[ヴァラール]]の[[オロメ]]をも彷彿とさせるものであったという。

[[ロヒアリム]]は戦いの歓びに歌を歌いながらペレンノール野の北半分近くを席巻。さらに[[ハラドリム]]の主力の騎兵が接近すると、セオデンは多勢に無勢ながら敵陣を打ち破って敵の[[指揮官>黒い蛇]]を討ち取り、さらに敵の旗印を旗手もろとも一刀両断にして勝利を収めた。
だがこの勝利の瞬間に、到来した[[魔王]]が投げかける恐怖の影のためにロヒアリムは浮足立ち、セオデンは脇腹に黒い矢を受けて倒れた乗馬[[雪の鬣]]の下敷きとなって致死の重傷を負った。
とどめを刺さんと迫る魔王を斃したのは、命令に背いて密かに戦場まで付き従ってきた[[エオウィン]]と[[メリアドク>メリアドク・ブランディバック]]であった。今際のセオデンは、看取るメリアドクに別れを告げると、駆けつけた[[エオメル]]に王位を譲り、すぐそばにエオウィンが倒れていることを知らないまま彼女の心情を気遣い、身罷った。

*** 死後 [#ze0d354b]

[[指輪戦争]]の終結後、セオデンの棺はしばらく[[ラス・ディネン]]に安置されていたが、戦後処理のため一時帰国していた[[エオメル]]と騎士たちが迎えに来て、葬列とともに[[ローハン]]へ凱旋した(この時[[メリアドク>メリアドク・ブランディバック]]は、小姓としてセオデンの武器を持ち、セオデンの棺を運ぶ馬車に同乗した)。そしてセオデンの棺は[[エドラス]]の塚原に塚を築いて葬られ、[[グレオヴィネ]]が作った[[セオデンの歌]]が歌われた。
セオデンと共にローハンの第二家系は終わり、王位を継いだ[[エオメル・エアディグ>エオメル]]と共に新たな時代が始まった。

*** 略歴 [#i6ced577]

-[[第三紀]]2948年 生誕。母[[モルウェン>モルウェン(センゲルの妻)]]の生国[[ゴンドール]]で生まれ育つ。
-2953年 5歳。父[[センゲル]]の王位継承と共に[[ローハン]]へ戻る。
-2963年 15歳。末妹[[セオドウィン]]生まれる。
-2978年 30歳。息子[[セオドレド]]生まれる。妻の[[エルフヒルド]]亡くなる。
-2980年 32歳。父の死により王位を継ぐ。
-2991年 43歳。甥[[エオメル]]生まれる
-2995年 47歳。姪[[エオウィン]]生まれる
-3000年 52歳。[[モルドール]]の影伸びる。
-3002年 54歳。妹婿[[エオムンド]]死ぬ。ほどなくセオドウィンも死に、エオメルとエオウィンを養子に引き取る。
-3014年 66歳。病を得て、衰弱が始まる。
-3018年 70歳。[[大いなる年]]。9月20日、[[ガンダルフ]]の訪問を受けて[[飛蔭]]を貸し与える。
-3019年 71歳。[[大いなる年]]。2月25日、[[アイゼンの浅瀬の最初の合戦>アイゼンの浅瀬の合戦]]で息子[[セオドレド]]が討死する。3月2日、[[ガンダルフ]]により癒やされる。3月3日、[[角笛城の合戦]]。3月9日、[[馬鍬砦]]で[[赤い矢]]を受け取る。3月10日、ローハンの長征。3月15日、[[ペレンノール野の合戦]]、討死する。

***画像 [#d9fcb51f]

&ref(THEODEN.jpg,,50%,);

*** 関連項目 [#b3b52d77]

-[[セオデンの歌]]
-[[セオデン王追悼の歌]]
-[[ローハン軍進撃の歌]]
-[[戦への動員の詞]]

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

|~俳優|[[バーナード・ヒル]]|
|~日本語吹き替え|[[佐々木勝彦]]|

原作のセオデンは71歳の白髪・白鬚の老武人だが、映画では(演じたバーナード・ヒルの年齢もあってか)かなり若い外見になっている。
おおよそ原作の軌跡に準じた活躍を見せるが、[[メリー>メリアドク・ブランディバック]]との掛け合いはかなり短縮されている。[[ハラドリム]]の指揮官([[黒い蛇]])との対決もなく、激突するのは騎兵ではなく[[ムマキル]]の隊列となっている。また突撃前のセリフの一部は、原作での[[エオメル]]のセリフを流用しており、その関係で逆にエオメルのセリフが少なくなっている。
[[雪の鬣]]は、[[恐るべき獣]]に直接襲われ噛みつかれて振り回され、放り投げられてセオデンはその下敷きとなった。
いまわの際に、メリーやエオメルではなく[[エオウィン]]に会っている。

*** 画像 [#s0d0e52b]

&ref(vlcsnap-00086.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』におけるセオデン); &ref(vlcsnap-00023.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』におけるセオデン); &ref(vlcsnap-00053.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』における、ガンダルフに癒やされる前のセオデン);

*** グッズ [#z5d73e25]

#amazon2(B001AVZ2TM)

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

&ref(グリマ/ScreenShot00693.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』におけるグリマと、ガンダルフに癒やされる前のセオデン); &ref(ScreenShot00656.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、ガンダルフに癒やされるセオデン); &ref(ScreenShot00665.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、ガンダルフに癒やされるセオデン); &ref(ScreenShot00647.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、角笛城の合戦でのセオデン); &ref(ScreenShot00605.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、ペレンノール野の合戦でのセオデン);

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,,,,,reply)