* イスタリ [#ga21964e]
** 概要 [#wd54c4e2]

|~カテゴリー|種族|
|~スペル|Istari((単数形イスタル(Istar) ))|
|~その他の呼び名|魔法使い(Wizard)|

** 解説 [#b054f0c3]

[[人間]]には魔法使いと言われた。[[第三紀]]に[[ヴァラール]]によって、[[至福の国>アマン]]から[[中つ国]]に送り込まれた、5人の[[マイア]]。彼らの任務は、中つ国の住人が[[サウロン]]と戦うために援助をすることだった。だが[[中つ国]]の民で、彼らの正体と目的を知るのは[[キーアダン]]、[[エルロンド]]、[[ガラドリエル]]くらいに限られていた。

(『[[終わらざりし物語]]』によると)かつて[[ヴァラール]]は[[エルフ]]を自らに従わせようとする([[クイヴィエーネン]]から[[アマン]]に導く)とき、自らの力を誇示したために中つ国に災厄をもたらすことになったと悔いていた。そのため[[イスタリ]]は、直接力でもって[[サウロン]]に対抗することも、中つ国の住民を支配することも禁じられ、助言者としてサウロン及びその僕と戦うことを要求された。
ゆえにイスタリは[[人間]]の老人の姿に身をやつしており、[[マイア]]であるとはいっても肉体に束縛されていて、容易に堕落する危険もあり、死ぬこともありえた。結果的に、任務を完遂して帰還したイスタリは[[ガンダルフ]]だけであった。

*** イスタリの名 [#x6bddd1e]

- 白の[[サルマン]]
- 灰色の[[ガンダルフ]]
- 茶の[[ラダガスト]]
- 青の[[アラタール>アラタール(イスタリ)]]
- 青の[[パルランド]]

以上は『[[終わらざりし物語]]』に登場する名である。

*** 青のイスタリについて [#tcc646dd]

『[[The Peoples of Middle-Earth]]』では、青のイスタリであるアラタールとパルランドのかわりに、青の魔法使いとして以下の2人の名前が挙げられている。

- [[モリネフタール]]
- [[ローメスターモ]]

青のイスタリは、『[[指輪物語]]』では全く出ておらず、何をしていたのかも全く不明である。
『[[終わらざりし物語]]』によると、青のイスタリは'''「ふたりは密命を帯びて[[ヌーメノール]]の版図のはるか先、東と南の地域に差し向けられた使者だったに違いない。敵地におもむく伝道師のようなものだった。かれらがどんな世界を上げたのかはわからないが、[[サルマン]]と同様かれらも失敗したが、ただし明らかにかれとは別の過ちを犯したのではなかろうか。おそらくは、サウロンの没落の後まで生き残った秘教や『魔法』の開祖となったのだろう。」'''とされている。だが『[[The Peoples of Middle-Earth]]』においては青のイスタリは東方でイスタリとして活動し、サウロンの同盟軍が西方に向かうのを妨害することで自由の民の勝利に貢献したとされている。

** コメント [#g85ea0d7]
- ラダガストはアマンに帰還することができなかったのか・・・。 -- ホビット &new{2008-12-30 (火) 20:38:15};

#comment