#author("2023-08-08T17:04:53+09:00;2023-08-08T16:51:41+09:00","","")
[[湯あみ歌]]

-中つ国が舞台のお話で、入浴について触れられるシーンはもしかしてピピンがこの歌を歌う場面だけだったりするのでしょうか? --  &new{2023-08-08 (火) 04:16:12};
--ホビット以外の種族に入浴が一般的なものとして知られているのかも不明。時代背景などを考えるとゴンドールあたりにはローマ的公衆浴場があってもおかしくはなさそうですが --  &new{2023-08-08 (火) 08:44:57};
---中世は巷で言われてるほど入浴文化が廃れてた訳じゃないからそれに則るなら割とちゃんとしてるかもよ --  &new{2023-08-08 (火) 11:29:43};
---ローハンとか北方の民は湯船に浸かるよりサウナの方が馴染み深そう。ハラドリムは沸かさず水のまま浸かる --  &new{2023-08-08 (火) 11:30:50};
---中世で本格的に公共浴場が廃止、弾圧されるのはコレラやペストが猛威を振るった15世紀以降とされるので、(たらいや樽を使った入浴も廃れ始めるのと同時期とされます)悪疫の流行に対してゴンドールがどう反応したかにもよるでしょうね。
我々の歴史通りに公共浴場こそ伝染や蔓延の基、と信じられたら入浴文化自体が破壊されてそうですが、キリスト教にあたる宗教的精神母体がないので割と残ってるのかもしれません。 --  &new{2023-08-08 (火) 11:47:00};
--ドワーフは種族柄(毛深い、肉体労働)、意外と人間よりもそこら辺がきっちりしてそう。でないと洞窟中に悪臭が充満する。 --  &new{2023-08-08 (火) 14:14:16};
---なんかのpixivネタで、洞窟に篭りきりのドワーフが砂浴びで清潔さを保っているみたいな描写があってふふってなった。実際にはジャリジャリして不快なんてレベルじゃないだろうが。 --  &new{2023-08-08 (火) 14:48:27};
----それ自分も見た。エルフとドワーフのコンビを描いた創作シリーズで、コメント欄でもちょくちょくレゴラスとギムリについて触れてる人がいたな。それはさておき、ここに自分以外にpixiv閲覧者がいるというのが意外。 --  &new{2023-08-08 (火) 16:50:44};
-----ああ、それです。ありがとうございます。
pixivはたまに覗きますよ。アニメ滅多に見ないんでわからないネタも多いですが…。 --  &new{2023-08-08 (火) 17:04:53};