#author("2017-09-13T04:30:04+09:00","","")
* ケレド=ザラム [#f7a0a2d5]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[地名]]|
|~スペル|Kheled-zâram|
|~異訳|ケレド=ザーラム|
|~その他の呼び名|&ruby(かがみ){鏡};の&ruby(うみ){湖};(Mirrormere)|

** 解説 [#Explanation]

[[クズドゥル]]での呼び名((『[[The Treason of Isengard]]』によると、'''glass-pool'''の意。[[ヘレヴォルン]]の項も参照。))で、[[共通語]]では''&ruby(かがみ){鏡};の&ruby(うみ){湖};''と呼ばれる。[[霧ふり山脈]]の東の麓、[[モリア]]の東門が存在する[[ナンドゥヒリオン]]の谷にある湖。細長い楕円形の湖で、谷の北側にある峡谷へ向けて深く突き刺さった槍の穂のような形をしている。峡谷の奥には段々の滝があり、『[[unfinished index]]』によるとこの滝の水はケレド=ザラムに注いでいる。
[[ギムリ]]や[[ガラドリエル]]は、「ケレド=ザラムの水は暗く、[[キビル=ナーラ>銀筋川]]の泉は冷たい」と語っている。

>湖の南の端は明るい空の下で影も届きませんが、その水は暗い色をたたえていました。ランプのともる部屋から仰ぎ見るよく晴れた夕暮れの空のような深い藍色をしていました。水の面は小波一つ立たず静まりかえっています。その周りはなだらかな草地が、木一本生えていない湖の縁まで、ゆるい勾配を描いて、途切れなく続いていました。((『[[旅の仲間]]』「ロスロリアン」))

*** ドワーフの聖地 [#p3d765c4]

[[上古]]に[[不死のドゥリン>ドゥリン]]がこの湖を覗き込み、湖面に自分が王位につく幻影を見た。それが切っ掛けになって[[カザド=ドゥーム(モリア)>モリア]]が作られたという。以来ケレド=ザラムは[[ドワーフ]]の聖地として崇拝され、ドゥリンが初めて湖を覗いた場所にはこれを記念する''ドゥリンの石''(Durin's Stone)という石の柱が作られた。

[[指輪の仲間]]がモリアを出た直後、[[ギムリ]]に誘われて、[[フロド・バギンズ]]と[[サムワイズ・ギャムジー]]もケレド=ザラムを見に行っている。そのときは昼間だったにもかかわらず、湖面に映った風景には周囲の山々に囲まれた星々が見え、さらに水辺に屈んで覗き込む彼ら自身の姿は見えなかった。また、ドゥリンの石は風雨にさらされてひび割れ、刻まれていた[[ルーン文字>キアス]]も薄れて読めなくなっていた。

*** 画像 [#y550c327]

&ref(ナンドゥヒリオン/nanduhirion.jpg,,25%,アラン・リー作画によるナンドゥヒリオンとケレド=ザラム);

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

湖畔にはドゥリンの石があり、湖には常に星空が映っているのが再現されている。

&ref(ナンドゥヒリオン/ScreenShot00662.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、ナンドゥヒリオンとケレド=ザラム);

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,noname,,,,reply)