* グンダバド [#uba43695]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[地名]]|
|~スペル|Gundabad|
|~異訳|グンダバード、グンダバッド|
|~その他の呼び名||

** 解説 [#Explanation]

[[灰色山脈]]と[[霧ふり山脈]]がぶつかるところにある山の名。
付近に[[オーク]]([[ゴブリン]])の大きな拠点があったらしく、[[アングマール]]の拠点のひとつでもあった。

[[スロール]]が[[アゾグ]]に殺されたことをきっかけとする、[[第三紀]]2793年から始まった[[ドワーフとオークの戦争]]では、[[ドワーフ]]達はこの地のオークの拠点を真っ先に攻撃して奪取した。
[[五軍の合戦]]のさい、[[ゴブリン]]と狼([[ワーグ]])の連合軍が[[エレボール]]に進軍する前にいったん集結したのもこの地だった。

『[[The Peoples of Middle-Earth]]』によると、[[ドワーフ]]の7人の父祖の長老[[不死のドゥリン>ドゥリン]]([[長鬚族]]の祖)が目覚めたのがこの場所であったため((廃案になったが、長鬚族が目覚めたのは[[エレド・ミスリン]]という設定もあったようである))全ドワーフに崇拝されており、しばしばグンダバドでドワーフ各氏族の大集会が開かれていた。
だが[[第二紀]]から[[サウロン]]の手先のオークによって占拠されたため、ドワーフの大きな怒りを買うことになった。グンダバドという名も元々は[[クズドゥル]]に由来するものであるという。

** 映画『[[ホビット>ホビット(映画)]]』における設定 [#Hobbitmovie]

[[アゾグ]]や[[ボルグ]]はグンダバドの出身となっており、『決戦のゆくえ』では[[レゴラス]]と[[タウリエル]]がグンダバドの要塞を偵察するところが描かれている。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)