#author("2021-08-06T07:16:39+09:00;2011-05-20T07:56:21+09:00","","")
[[エドラス]]

-この映画の撮影のためだけに、ニュージーランドの秘境地帯の丘に本当に都を建設したらしい。撮影が終わった後は全て取り壊されたため、仮に現場がどこか分かっても今は何もない。 -- カンヌ
--映画撮影現場に行って来ましたが、まさしく映画のとおりの場所でした。土台跡が少しと、釘の穴は残ってました。 -- seth
-映画でのあのエドラスは、思っていたより小さかったです。個人的にはミナス・ティリス程では無いにせよ、もっと大きくて白い石造りのイメージがありましたが。とはいえ、「騎馬民族の館」っぽくて、あれはあれで良いですね。 -- ボリーの用心棒
--基本的にロヒアリムは遊牧民なので、あまり建物は建てなかったということなのではないでしょうか --  &new{2010-04-24 (土) 17:14:37};
--LOTROのエドラスは結構大きいですよ^^ ずっと「すごい」連発でプレイしてましたww --  &new{2013-11-22 (金) 13:02:26};
---広さの割に人家がまばらで大きいのか小さいのかよく分からなかったな。 --  &new{2016-11-17 (木) 14:06:33};
-20年以上前の映画『キング・オブ・デストロイヤー コナンPART2』にでてくるシャティザーのある場所はエドラスの描写の影響を受けているように感じる。 -- エグゼクター
-第三王家の塚はどこに作られたのだろう。 --  &new{2007-12-12 (水) 01:16:39};
-「画像」に追加されている後ろ二つのエドラスの図の出典は何ですか?当wikiはファンアートは掲載しないと管理人様がコメントしています。もし出典が正確に把握されていないファンアートの疑いもある画像であるなら、安易に掲載すべきではないかと。またそういった疑いを避けるためにどこに由来する画層なのか常に明記すべきです。 --  &new{2016-11-10 (木) 02:07:05};
--出典はちゃんと確認しております。なるべく同時に記載できるように心掛けてはいますが、時折片方だけしかできない時があるのでそこは書き込みを控えようかと思います。 --  &new{2016-11-10 (木) 03:00:36};
--具体的にどういう媒体のどこに載っていたものか、ご自分の目で確認されてますか?ネット上の情報は正確とは限りません。また仮に映画等のライセンス作品に参加しているアーティストが作者だとしても、公式の仕事として描かれたものか、一個人のファンアートとして描かれたものかは、発表された媒体を見なければ判断できません。 --  &new{2016-11-13 (日) 20:25:21};
---なんでこんな上から目線の書き方なんだろうか。 --  &new{2021-08-05 (木) 08:13:55};
---これだけ堅物なガミガミ屋で幻想文学を嗜めるという方がファンタジックな話 --  &new{2021-08-05 (木) 21:40:09};
---仕事でもそうだが評論家や批評家に徹してしかも叱責や論破構えの人はやっぱりあまり印象は良くないな。
そこまで言うなら貴方が公式かファンアートか自ら調べて指摘しなよ…とは感じる。
ただ、どっからどこまでがファンアートか公式かって線引き難しいですよね。例えば中つ国歴史地図だと前者になるんでしょうか? --  &new{2021-08-06 (金) 07:16:39};
-個人的には織田信長の築いた小牧山城とかが近い外観かもなとイメージしてる --  &new{2020-03-12 (木) 08:27:00};