* &ruby(いだてん){韋駄天};
** 概要

|~カテゴリー|人名|
|~スペル|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~その他の呼び名|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~種族|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~性別|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~生没年|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~親|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~兄弟|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~配偶者|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|
|~子|'''(未入力です。協力をお願いします)'''|

** 解説

[[戸田奈津子]]による、Strider([[馳夫]])の訳語。即ち[[アラゴルン二世]]。劇場公開当時の字幕ではこの言葉が使われていた。
仏教用語。南方の増長天に属する八将軍の一。四天王の八将軍を合わせた三十二将軍全体の長。もとバラモン教の神で、シバ神またはアグニ神の子という。仏教に取り入れられ、僧あるいは寺院の守護神となった。形像は、身に甲冑を着け、合掌した両腕に宝剣を持つ。釈迦が涅槃の後、捷疾鬼が仏舎利から歯を盗み去ったとき、この神が追いかけて取り戻したという俗説がある。非常な速さで駆け、魔鬼を排除するとされるところから、足の速いことや人をもいう。

** コメント

- 韋駄天には良い意味しかないんですよね。Striderはブリー村ではかなりネガティブな意味(胡散臭さ、得体の知れなさ)で使われるんで、違和感ありです。&br; 吹き替え(「はせお」だと分かりにくい?)はともかく、字幕では何とかならなかったのかな。 -- A3
- 瀬田氏の訳では、ホビットに「馳夫さん」と呼ばれる彼。Striderを「韋駄天」と訳した映画では、さすがに呼び名にならなかったらしく、「アラゴルン」と呼ばれていましたね。ううむ -- 都々目さとし
- 確かに、「大股」(私的には「大股野郎」でも良いかも)と「大股さん」を使い分ければ、侮蔑と敬愛を使い分けられますね。「馳夫」を使わないならかなり良い訳語だと思います。 -- A3
- 誤訳討論を知らなかった私でも、思わず「なんじゃ?」と映画館で小声を上げてしまった訳。確かに訳、難しいけど、「韋駄天」の言葉すら知らない人って結構いると思うんですが? -- 桃家
- 時代劇には良く出てくる(出てきた?)言葉のようですが、今時の若い人には……。 -- 都々目さとし
- ビデオ、DVDの字幕ではまったく使われなくなっている(そのまま「ストライダー」になっている) -- watata

#comment