#author("2023-10-26T03:27:15+09:00","","")
#author("2023-12-05T21:47:33+09:00;2023-10-26T11:36:35+09:00","","")
[[行成とあ]]

-声オタが自己満足で必要性も無い記事立てるの本当キショい。 --  &new{2023-10-24 (火) 23:50:27};
-ここはトールキンwikiなので、他の出演についてやトールキンに直接関係しない逸話等は不要ですよね。そのへんを削除して内容を簡略化しました。 --  &new{2023-10-25 (水) 00:10:21};
--というか、いくつか見直したら他の役者関連の記事でも軒並みそんな感じなので、時間のある時に他のも簡素化していきたいと思います。 --  &new{2023-10-25 (水) 00:21:16};
---元の演者の出演作も消していくの?もう10年近く同じ様な状態なのに今更って感じ --  &new{2023-10-25 (水) 00:24:19};
----いくらなんでも神経質が過ぎる --  &new{2023-10-25 (水) 00:25:46};
----俺も何も削除爆撃までしなくとも…と思います。ただ「神経質」とは思わないですね。
そもそもが、このwikiおよびその記事は「指輪物語の作品世界への理解を深める」ためのものであり、それに関わりのない記事内容は断じて不要であるからです。
(過去、ヴァリアグの記事であった編集合戦にて管理人さんが下した判断)
たとえば、アラゴルンを演じたヴィゴの好物はチョコレートであるとか、この記事の方がベルセルクのキャスカ声優を担当したとか、そんなことをしったところで作品世界への理解に何か役立ちますか?
それらは、ここコメント欄で語るべきことですよ。
過去のそれら記事はいわば大目に見られていた、だけでそれが許容範囲、ルール内であるかは別の話です。10年も同じだったのに、ではなくその期間黙認されてきたルール逸脱が遂に限界を迎えた、ということなのではないですか?
神経質だ、と他人の反発に憤る前にいわゆる「オタク」(これはアニメも歴オタも)の人達も自分たちが語りたい知識が、本当にこのwiki記事に必要なものか、という自制と自省を持って然るべきです。
「今までは見逃されてたんだから、今更それを言い立てるのはおかしい」
というのは、子供の理屈ですよ。 --  &new{2023-10-25 (水) 06:29:45};
----横からだけど、役には立たんとしても妨げにもならないでしょう。耳や目に入れられて気分を害するような情報とも思えない。だから今までの記事作成者とか閲覧者も付記してたんだろうし。本元のwikiみたいに何十件もつぶさに列挙したりせず最低限の補足とかトリビア程度に留めてる辺りも十分に弁えてたと思う。編集が自由な以上、主要な閲覧者の入れ替りはあるし記事に対するスタンスが変わるのはやむ無しにしても、いきなり「断じて」とか更に厳しいルールを設けられるのはなんかねって感じ。 --  &new{2023-10-25 (水) 11:54:38};
-----上で厳しい意見を書いた者ですが、誤解してほしくないのは私は別に関連事項を消すべきと考えていません。“作品理解に不要な内容は記事には基本的に書くべきでない”というのは私の意見ではなく、ヴァリアグ記事論争の際の管理人による結論です。
 
私が言いたいのは、
・厳しいルール(作品世界の理解に関係ある内容のみ、記事には書くべき)が新たに設けられるのではなく、それは元々存在していた
・だがそれは厳格に振りかざされるのではなく、緩やかに黙認されていた
・しかしそれに沿わない記載が、ルールからの逸脱であるのは間違いない
・ただしそれに目くじらを立てるのは、個人的にはどうかと思う
・とはいえ既存の上記ルールが存在する以上、書き手はそれを意識しておかないと反発や編集合戦を生む
・したがって編集者にも自制や自省が求められる
というものです。 --  &new{2023-10-25 (水) 12:05:50};
-----逸脱というか、そもそもそんなルールは無かったし逸脱だとも思われて無かったけど、作成者個人の思惑で長大になってもおかしくないような出演者関係の記事の殆んどが最低限、主な出演作に数件触れる程度の形で他に言及し足りない事はコメント欄で触れる程度で済んでる辺り、過去の作成者たちは昔からかなりの節度を持ってると思う。 --  &new{2023-10-25 (水) 12:16:42};
-----私の記憶だと、10年前とかそれ以前のオーランド・ブルームはじめ一部の出演者・声優の記事とか、かなり作品と関係ないトリビアとか「他にこんなアニメにも出てる!」とかがひどかったですよ。今そうじゃないのは、どこかの時点でそういうのを改めた人たちがいたからであって。
今の状態は決して自然とこうなってるわけじゃない、ってのは認識しなきゃいけないところだと思います。先人の努力があってはじめて上に私たちがいる。 --  &new{2023-10-26 (木) 01:02:46};
------単にその時言及する程度で満足してそれ以上引き合いに出さなくなったとか、このwiki自体に来なくなっただけでしょう。自制心を持つようになったからだとか進歩的な変化と解釈するのは人間に対してあまりにも期待しすぎと言うか、楽観的過ぎと言うか.......先人の努力とかそんな崇高な感情で動いたり作られたりするような物じゃないと思いますがね...... --  &new{2023-10-26 (木) 02:00:00};
-記事の作成者です。過去にも日米英複数名のキャストの記事を作ってますが一応記載していい範囲は自分で考えてまして、どの役者も複数回(少なくとも二回かそれ以上)出演してる作品(この人の場合スカーレットウィッチが6作)か担当している代表的な俳優、元の役者の場合はシリーズ物以外だとその人のキャリア上重要だったと思われる作品(ヴィゴのイースタン・プロミス等)に留めるようにしていました。後、映画・アニメ・ゲーム・舞台等のジャンル別でも大体2件程度までで3件は超えないように気を付けてます。だからどうしたと言われればそれまでですが......。 --  &new{2023-10-25 (水) 14:55:04};
--べつにあなたを責めたいわけではないのですが、そういう複雑な判断をいちいち自他に課すほどの労力をかけてまで、載せなきゃいけないような情報ではないと思うのです。判断にかかる労力に実益がぜんぜん見合ってない。 --  &new{2023-10-26 (木) 00:42:03};
---上の人がしてるような判断くらいネット使える人間ならできてもおかしくないし、労力と言える労力をかける程複雑な判断でもない。ウンウン唸りながら頭捻って考えるまでもなくこれぐらいの事は殆んど勘で考え付けるよ。実益がどうとか天秤にかけるまでもなく羽みたいに軽い。 --  &new{2023-10-26 (木) 02:17:23};
--上で色々厳しい批判意見(自制や自省云々)を書いた者ですが。
まさに私が危惧していたのは、記事に作品世界そのものに関わりのない情報が蔓延することで、あなたのコメントのすぐ下でいきりたっているような「wikiの精神に沿わない記事やコメントは一切許さない!!」という過激な反発意見が横行することなのですよ。
なぜならば、wikiの精神に照らしてどちらが正しいかを問えば、厳格なルール派に軍配が上がってしまうからです。
ですがそれは、想像するだに窮屈で退屈な世界ですから。
まさに「ヴァリアグ自治厨おじさん」あたりが大好きな世界観ですからね、そこは。 --  &new{2023-10-26 (木) 00:47:39};
->役には立たんとしても妨げにもならないでしょう。
そうは思いません。不必要な情報はそれ自体が妨げです。
有用な情報と無用なそれが併置されることで、有用情報の重要度が相対的に低下するからです。可読性も低下します。要するにノイズなんです。
さらに無用な情報が載ってると、同じように無関係なことを書いてもいいんだという先例になる。つまり、無用な情報は無用な情報を招き寄せる。wiki全体で情報が劣化していく悪循環につながります。割れ窓理論みたいなものです。 --  &new{2023-10-26 (木) 00:37:34};
-中つ国の人物に配役された俳優や声優がそれまでにどんなキャリア送ってきたか、実社会でどう評価されているかって大事なことだと思うけどねぇ。ちなみにファンダム(The Lord of the Rings wiki)とTolkien Gatewayの俳優の記事ではどちらも簡単なプロフィールやキャリア、トリビアの類を記載しています。中つ国wikiの同種記事より記載多いくらい。 --  &new{2023-10-26 (木) 01:06:02};