#author("2023-10-25T12:16:42+09:00;2023-10-24T23:50:28+09:00","","")
#author("2023-12-05T21:47:33+09:00;2023-10-26T11:36:35+09:00","","")
[[行成とあ]]

-声オタが自己満足で必要性も無い記事立てるの本当キショい。 --  &new{2023-10-24 (火) 23:50:27};
-ここはトールキンwikiなので、他の出演についてやトールキンに直接関係しない逸話等は不要ですよね。そのへんを削除して内容を簡略化しました。 --  &new{2023-10-25 (水) 00:10:21};
--というか、いくつか見直したら他の役者関連の記事でも軒並みそんな感じなので、時間のある時に他のも簡素化していきたいと思います。 --  &new{2023-10-25 (水) 00:21:16};
---元の演者の出演作も消していくの?もう10年近く同じ様な状態なのに今更って感じ --  &new{2023-10-25 (水) 00:24:19};
----いくらなんでも神経質が過ぎる --  &new{2023-10-25 (水) 00:25:46};
----俺も何も削除爆撃までしなくとも…と思います。ただ「神経質」とは思わないですね。
そもそもが、このwikiおよびその記事は「指輪物語の作品世界への理解を深める」ためのものであり、それに関わりのない記事内容は断じて不要であるからです。
(過去、ヴァリアグの記事であった編集合戦にて管理人さんが下した判断)
たとえば、アラゴルンを演じたヴィゴの好物はチョコレートであるとか、この記事の方がベルセルクのキャスカ声優を担当したとか、そんなことをしったところで作品世界への理解に何か役立ちますか?
それらは、ここコメント欄で語るべきことですよ。
過去のそれら記事はいわば大目に見られていた、だけでそれが許容範囲、ルール内であるかは別の話です。10年も同じだったのに、ではなくその期間黙認されてきたルール逸脱が遂に限界を迎えた、ということなのではないですか?
神経質だ、と他人の反発に憤る前にいわゆる「オタク」(これはアニメも歴オタも)の人達も自分たちが語りたい知識が、本当にこのwiki記事に必要なものか、という自制と自省を持って然るべきです。
「今までは見逃されてたんだから、今更それを言い立てるのはおかしい」
というのは、子供の理屈ですよ。 --  &new{2023-10-25 (水) 06:29:45};
----横からだけど、役には立たんとしても妨げにもならないでしょう。耳や目に入れられて気分を害するような情報とも思えない。だから今までの記事作成者とか閲覧者も付記してたんだろうし。本元のwikiみたいに何十件もつぶさに列挙したりせず最低限の補足とかトリビア程度に留めてる辺りも十分に弁えてたと思う。編集が自由な以上、主要な閲覧者の入れ替りはあるし記事に対するスタンスが変わるのはやむ無しにしても、いきなり「断じて」とか更に厳しいルールを設けられるのはなんかねって感じ。 --  &new{2023-10-25 (水) 11:54:38};
-----上で厳しい意見を書いた者ですが、誤解してほしくないのは私は別に関連事項を消すべきと考えていません。“作品理解に不要な内容は記事には基本的に書くべきでない”というのは私の意見ではなく、ヴァリアグ記事論争の際の管理人による結論です。
 
私が言いたいのは、
・厳しいルール(作品世界の理解に関係ある内容のみ、記事には書くべき)が新たに設けられるのではなく、それは元々存在していた
・だがそれは厳格に振りかざされるのではなく、緩やかに黙認されていた
・しかしそれに沿わない記載が、ルールからの逸脱であるのは間違いない
・ただしそれに目くじらを立てるのは、個人的にはどうかと思う
・とはいえ既存の上記ルールが存在する以上、書き手はそれを意識しておかないと反発や編集合戦を生む
・したがって編集者にも自制や自省が求められる
というものです。 --  &new{2023-10-25 (水) 12:05:50};
-----逸脱というか、そもそもそんなルールは無かったし逸脱だとも思われて無かったけど、作成者個人の思惑で長大になってもおかしくないような出演者関係の記事の殆んどが最低限、主な出演作に数件触れる程度の形で他に言及し足りない事はコメント欄で触れる程度で済んでる辺り、過去の作成者たちは昔からかなりの節度を持ってると思う。 --  &new{2023-10-25 (水) 12:16:42};