#author("2016-04-26T14:45:27+09:00","","")
#author("2023-11-17T22:37:22+09:00","","")
* サルゲリオン [#e44e6362]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[地名]]|
|~スペル|Thargelion|
|~その他の呼び名|ドル・カランシア(Dor Caranthir)、タラス・ルーネン(Talath Rhúnen)|
|~その他の呼び名|ドル・カランシル、ドル・カランシア(Dor Caranthir) &br; タラス・ルーネン(Talath Rhúnen)|

** 解説 [#Explanation]

[[シンダール語]]で「[[ゲリオン]]川の先の国」(Land beyond Gelion)の意。南北は[[アスカール]]川と[[レリア]]山に、東西は[[エレド・ルイン]]と[[ゲリオン]]川に挟まれた地。元々は[[シンダール]]によって「東の谷」(East Vale)の意であるタラス・ルーネンの名で呼ばれていた。[[中つ国]]に帰還した[[ノルドール]]の[[カランシア]]がここを治めて防衛するようになると、「カランシアの国」(Land of Caranthir)の意であるドル・カランシアとも呼ばれた。
[[ベレリアンド]]に到来した[[ハラディンの族>ハレスの族]]も初めはこの地に住んでいたが、[[オーク]]に攻撃されたため、[[ハレス>ハレス(ハルダドの娘)]]に導かれて[[エストラド]]、更に[[ブレシル]]へと向かった。
[[ダゴール・ブラゴルラハ]]でサルゲリオンは[[グラウルング]]と[[オーク]]の軍勢の襲撃を受けて荒廃し、[[カランシア]]は南へ逃れた。
[[シンダリン]]で「[[ゲリオン]]川の先の国(Land beyond Gelion)」の意味。南北は[[アスカル]]川と[[レリア]]山に、東西は[[青の山脈>エレド・ルイン]]と[[ゲリオン]]川に挟まれた地。[[カランシル]]がこの地を治めたので、「カランシルの国(Land of Caranthir)」の意味であるドル・カランシルとも呼ばれた。
サルゲリオンは流謫の[[ノルドール]]族が付けた名であり、元々は[[シンダール]]族から「東の谷(East Vale)」の意味であるタラス・ルーネンと呼ばれていた。

[[ベレリアンド]]にやって来た[[ハラディンの族>ハレスの族]]は初めはこの地に住んでいたが、[[オーク]]の襲撃を受けたため、[[ハレス>ハレス(ハルダドの娘)]]に導かれて[[エストラド]]、更に[[ブレシル]]へ移住した。
[[ダゴール・ブラゴッラハ]]の戦いでサルゲリオンは[[オーク]]の軍勢の攻撃を受けて荒廃し、[[カランシル]]は南へ逃れた。

** コメント [#Comment]

- ひょっとすると第三紀のフォルリンドンあたりに相当するかもしれない。 -- カイト
- ↑で、オスシリアンドがハルリンドン? -- ホビット &new{2008-11-24 (月) 14:54:17};
#pcomment(,,,,,,reply)

#pcomment(,,noname,,,,reply)