#author("2017-08-23T01:52:19+09:00","","")
#author("2017-11-25T20:20:52+09:00","","")
* キーアダン [#gc396fe2]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Círdan|
|~異訳|キアダン|
|~その他の呼び名|船大工、船造り(Shipwright) &br; 賢者(the Wise)|
|~種族|[[エルフ]]([[テレリ]])|
|~性別|男|
|~生没年|[[星々の時代]]~|

** 解説 [#Explanation]

名は「''船大工''」の意。[[テレリ]]の[[エルフ]]で、[[ファラスリム]]の長。
[[中つ国]]を去る[[エルフ]]のために船を造り続けているが、彼自身は一度も此岸を離れたことはなく、最後の船が[[アマン]]に船出するまで、今なお留まり続けているとも言われる。

>一行が門のところまで来ると、船大工のキアダンがかれらを出迎えました。かれはたいそう背が高く、その顎鬚は長く、銀髪で年老いていました。ただ、その目は星のように鋭い光を湛えていました。かれは一行に目を向け、頭を下げて、いいました。「もうすっかり用意は整いました。」と。((『[[指輪物語]] [[王の帰還]]』「灰色港」 [[灰色港]]で[[三つの指輪の守護者]]の一行を出迎えた場面。))

[[エルフ]]は一般に不老であるが、彼だけはこのように老人のような姿に描写されている。

*** [[第一紀]]以前のキーアダン [#l2186125]

[[ファラスリム]]は[[アマン]]に憧憬を抱きつつも、[[中つ国]]と[[海>大海]]、そして[[オッセ]]への愛のために此岸に留まることを選んだ者達で、かれらはオッセから教えを受けて、中つ国で最初の船大工にして水夫となった。キーアダンはその長であり、[[ファラス]]の領主として[[シンダール]]王[[シンゴル]]に仕えた。

[[ニアナイス・アルノイディアド]]で[[ベレリアンド]]が[[モルゴス]]の手に落ちると、港の彼の許には多くの者が避難してくる。キーアダンの水軍は沿岸で上陸作戦を行い、モルゴスの軍勢に抵抗したが、最後には[[ファラス]]も陥落した。キーアダンは[[ギル=ガラド]]と共に生き残った者たちを連れて[[バラール島>バラール#Isle]]に逃れ、わずかに[[シリオンの河口]]に足がかりを残すのみとなった。
そのためキーアダンは[[トゥアゴン>トゥアゴン(フィンゴルフィンの息子)]]の依頼を受け、7隻の船を[[ヴァラール]]へ嘆願するために[[アマン]]へ送り出したが、最後の1隻を除いて消息を聞かれることはなかった。(最後の1隻に乗っていた[[ヴォロンウェ]]は生き残り、[[トゥオル]]を[[ゴンドリン]]へと導くことになる)
また、「[[ナルゴスロンド]]に危機が迫っており、城門の橋を落とすべし」という[[ウルモ]]の宣託を受けたキーアダンは、[[ゲルミア>ゲルミア(アングロドの民)]]と[[アルミナス]]を派遣してこれを[[オロドレス>オロドレス(フィナルフィンの息子)]]に伝えた。(だが橋を築いた[[トゥーリン]]はこれを受け入れなかった)

やがて[[ベレリアンド]]に残っていた[[隠れ王国]]もすべて滅亡すると、[[バラール]]と[[シリオンの港]]だけが[[エルフ]]と[[エダイン]]の最後の避難所として持ちこたえた。[[エアレンディル>エアレンディル(トゥオルの息子)]]と[[エルウィング]]はシリオンで出会い、[[エルロンド]]と[[エルロス]]もその地で生まれた。エアレンディルに航海術を教え、[[ヴィンギロト]]の製作に力を貸したのはキーアダンとその水夫たちであった。

*** [[第二紀]]のキーアダン [#r0a8b8d5]

[[怒りの戦い]]により[[ベレリアンド]]が水没すると、唯一残った[[リンドン]]の地に[[灰色港]]が築かれ、キーアダンは[[ギル=ガラド]]、[[エルロンド]]と共にこの地に住まった。

[[サウロン]]が[[エリアドール]]を席巻すると、[[リンドン]]は[[ヌーメノール]]の援軍によってかろうじて持ちこたえる。その後サウロンによって[[暗黒時代]]がもたらされると、[[灰色港]]から多くの[[エルフ]]が船で[[アマン]]へと去っていった([[遁走の時代]])。

[[最後の同盟]]の戦いでは、[[ギル=ガラド]]と[[エレンディル]]が[[サウロン]]と相打ちになり、[[イシルドゥア]]がサウロンの指から[[一つの指輪]]を奪う場面を[[エルロンド]]と共に目撃。エルロンドとキーアダンは指輪をとったイシルドゥアに対し、それを[[滅びの山]]の火に投じるよう助言したが容れられなかった。
戦いが終わると[[灰色港]]に戻り、以後その地に留まった。

*** [[第三紀]]のキーアダン [#a9f59878]

キーアダンは[[エルフ]]の[[三つの指輪]]の一つ、火の指輪[[ナルヤ]]の最初の[[守護者>三つの指輪の守護者]]であった。
やがて[[イスタリ]]が[[アマン]]から[[中つ国]]へ船でやってくると、それを目撃する。イスタリの正体とその使命については、長らくキーアダンと彼がそのことを明かした[[エルロンド]]と[[ガラドリエル]]のみが知るところであった。この時、[[ガンダルフ]]がイスタリの内もっとも気高い者と見抜き、彼に[[ナルヤ]]を譲り渡した。
また賢者の一人として、[[サウロン]]に対抗するために結成された[[白の会議]]の一員ともなった。

[[エリアドール]]が[[アングマール]]の脅威にさらされると、しばしば[[北方王国]]を援助してアングマールの伸長を阻んだ。だが遂にアングマールによって北方王国が滅びると、最後の王[[アルヴェドゥイ]]の危急を救うため[[フォロヘル]]に船を差し向けたが、[[魔王]]の寒気のために王も船も生還することはなかった。

[[一つの指輪]]が発見されたことによって開催された[[エルロンドの会議]]には、自らの代理として[[ガルドール>ガルドール(灰色港)]]を派遣している。
[[指輪戦争]]が終わり、[[三つの指輪の守護者]]と[[指輪所持者]]が[[中つ国]]を去る時も、キーアダンは[[灰色港]]で彼らを出迎え、[[アマン]]へ送り出した。

キーアダンがいつ中つ国を去ったのかは知られていない。

>わたしのことなら、わたしの心は海とともにあり、最後の船が船出するまで、わたしはこの灰色の海辺に住まうのです。((『[[指輪物語]] [[追補編]]』「代々の物語 (西方諸国年代記) 」))

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』冒頭にて、[[三つの指輪]]を手にしたエルフの中にその姿が見られる。
『[[ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還]]』では[[灰色港]]のシーンに登場するが、セリフはない。船が去った後姿が消えているので、一緒に船に乗った可能性もある。
どちらのシーンでも、原作の描写とは異なり(恐らく[[人間]]と混同されるのを避けるため)鬚は見られない。

&ref(vlcsnap-00027.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』におけるキーアダン(中央));
&ref(vlcsnap-00027.jpg,,25%,『ロード・オブ・ザ・リング』におけるキーアダン(中央)); &ref(Cirdan.png,,17%,);

** ゲーム『[[ロード・オブ・ザ・リングス オンライン]]』における設定 [#LotRO]

[[最後の同盟]]の戦いでの回想シーンに登場。
&ref(ScreenShot00695.jpg,,10%,『ロード・オブ・ザ・リングス オンライン』における、最後の同盟の戦いでのキーアダン);

** コメント [#Comment]

#pcomment(,,noname,,,,reply)