* イスタリ [#ga21964e]
** 概要 [#wd54c4e2]

|~カテゴリー|種族|
|~スペル|Istari((単数形イスタル(Istar) ))|
|~その他の呼び名|魔法使い(Wizard)|

** 解説 [#b054f0c3]

[[第三紀]]に、西方の[[至福の国]]から送り込まれた、[[中つ国]]の住人が[[サウロン]]と戦うための援助をすることを目的とした5人の[[マイア]]の魔法使い。だがその任務を完遂したのは[[ガンダルフ]]だけであった。
[[人間]]には魔法使いと言われた。[[第三紀]]に[[ヴァラール]]によって、[[至福の国>アマン]]から[[中つ国]]に送り込まれた、5人の[[マイア]]。彼らの任務は、中つ国の住人が[[サウロン]]と戦うために援助をすることだった。だが[[中つ国]]の民で、彼らの正体と目的を知るのは[[キーアダン]]、[[エルロンド]]、[[ガラドリエル]]くらいに限られていた。

([[終わらざりし物語]]によると)かつて[[ヴァラール]]は[[エルフ]]を自らに従わせようとするとき、自らの力を誇示したことが中つ国に災厄をもたらすことになったと悔いていた。そのため[[イスタリ]]は[[人間]]の老人の姿に身をやつし、直接力でもって[[サウロン]]に対抗することも、中つ国の住民を支配することも禁じられ、助言者として[[サウロン]]及びその僕と戦うことを要求された。
(『[[終わらざりし物語]]』によると)かつて[[ヴァラール]]は[[エルフ]]を自らに従わせようとする([[クイヴィエーネン]]から[[アマン]]に導く)とき、自らの力を誇示したために中つ国に災厄をもたらすことになったと悔いていた。そのため[[イスタリ]]は、直接力でもって[[サウロン]]に対抗することも、中つ国の住民を支配することも禁じられ、助言者としてサウロン及びその僕と戦うことを要求された。
ゆえにイスタリは[[人間]]の老人の姿に身をやつしており、[[マイア]]であるとはいっても肉体に束縛されていて、容易に堕落する危険もあり、死ぬこともありえた。結果的に、任務を完遂して帰還したイスタリは[[ガンダルフ]]だけであった。

*** イスタリの名 [#x6bddd1e]

- 白の[[サルマン]]
- 灰色の[[ガンダルフ]]
- 茶の[[ラダガスト]]
- 青の[[アラタール>アラタール(イスタリ)]]
- 青の[[パルランド]]

以上は『[[終わらざりし物語]]』に登場する名である。だが[[The Peoples of Middle-Earth]]では、アラタールとパルランドのかわりに、青の魔法使いとして以下の2人の名前が挙げられている。

- [[モリネフタール]]
- [[ローメスターモ]]

** コメント [#g85ea0d7]

#comment