-始祖ベオルの一族の首領ボロミア(Boromir)については、[[ボロミア(ボロンの息子)]]を参照してください。
-ゴンドール11代目の執政ボロミア一世(Boromir I)については、[[ボロミア一世]]を参照してください。
----
* ボロミア二世 [#fb8fce9b]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[人名]]|
|~スペル|Boromir II|
|~その他の呼び名||
|~種族|[[人間]]([[ドゥーネダイン]])|
|~性別|男|
|~生没年|[[第三紀]]2978~3019†|
|~親|[[デネソール二世]](父)、[[フィンドゥイラス>フィンドゥイラス(アドラヒルの娘)]](母)|
|~兄弟|[[ファラミア二世]](弟)|
|~配偶者|なし|
|~子|なし|

** 解説 [#Explanation]

[[指輪の仲間]]の一人。[[ゴンドール]]王国の、王位が空位のため実質的な統治権を持つ[[執政]]である[[デネソール二世]]と、その妻[[フィンドゥイラス>フィンドゥイラス(アドラヒルの娘)]]の間に生まれた長男。弟の名は[[ファラミア二世]]。
ボロミアは、ゴンドールだけではなく[[ローハン]]にまで名が届く勇猛な武将として知られ、父親に特に寵愛されていた。父親には冷遇されがちだったファラミアとも強い絆で繋がれていた。その人となりは[[エアルヌア]]に似ていたと言われ、武芸を好み伴侶を持つことはなかった。
ボロミアは自信と誇りに満ちあふれており、時にはそれが尊大に感じられることもあったが、本質的には礼儀正しく誠実な人物である。[[ガンダルフ]]が[[バルログ]]と対峙したとき、ガンダルフを助けるため[[アラゴルン>アラゴルン二世]]とともにガンダルフの元に戻ろうとしたほどの勇気の持ち主でもある。

>それから、少し離れたところに、気品のあるりっぱな顔立ちの、背の高い人が一人坐っていました。その人の髪の色は黒っぽく、灰色の目は誇り高くきびしい光をたたえていました。
かれのマントといい、編上げ靴といい、騎馬旅人のなりでしたが、現に、そのぜいたくな衣服も、毛皮の裏のついたマントも、長旅に汚れはてていました。かれは白い石の一つはまった銀の襟かざりをつけ、肩のあたりで巻き毛を切りそろえていました。肩から斜めにわたした飾り帯には銀の口金のついた大きな角笛をさしていたのですが、それは今は膝の上にのっていました。((『指輪物語 旅の仲間 下』「二 エルロンドの会議」))

*** 行動 [#n104eebc]

ボロミアは、弟のファラミアが何度も見て、自分自身も一度見た謎の夢の答えを求める。

>[[折れたる剣>アンドゥリル]]を求めよ。
 そは[[イムラドリス>裂け谷]]にあり。
かしこにて助言を受くべし、
 [[モルグル]]の呪魔より強き。
かしこにて兆を見るべし、
 滅びの日近くにありてふ。
[[イシルドゥアの禍>一つの指輪]]は目覚め、
 [[小さい人>ホビット]]ふるいたつべければ。(([[指輪物語]] [[旅の仲間]]に登場する、兄弟が見たという夢より))

ゴンドールの人間にはこの夢の言葉はほとんど理解できなかったが、ボロミアとファラミアは、言葉の中からただひとつ、イムラドリス即ち[[裂け谷]]のことを[[デネソール二世]]より聞く。するとファラミアが裂け谷に向かおうとするが、危険な旅であるとしてボロミアがこの旅を買って出て、裂け谷を求め[[ゴンドール]]を出発した。ボロミアは[[ローハン]]で馬を借り、[[ローハン谷]]を西へ抜けて[[エネドワイス]]を北上する。その途中[[サルバド]]で馬を失ったが、どうにか裂け谷に辿り着いた。
ボロミアは裂け谷における[[エルロンドの会議]]で、実際に「イシルドゥアの禍」である[[一つの指輪]]、「折れたる剣」である[[ナルシル]]、そして「小さい人」[[ホビット]]を見ることになる。それからボロミアは[[ゴンドール]]へ戻る途中、[[指輪の仲間]]の一人として、フロド達と行動を共にする。ボロミアは、一行の中ではガンダルフの、ガンダルフがモリアで行方不明になった後にはアラゴルンの意見と指示に基本的に従っていたが、ゴンドールの将軍としての責務もあるため、途中で[[モルドール]]へ向かう道を逸れて仲間と別れ、ゴンドールへと帰国する予定であった。

だがボロミアはゴンドールを救う強大な力を求めていたため、[[一つの指輪]]の力を望み、次第に一つの指輪の魔力に誘惑される。やがて[[パルス・ガレン]]にて我を忘れた彼は、[[フロド・バギンズ]]から指輪を奪い取ろうとした。その後ボロミアは正気に戻りフロドに許しを請うが、フロドはすでに逃げ失せて彼の耳には届かなかった。フロドはこれがきっかけとなり、仲間を置いて一人でモルドールへ向かう決意をする。
更にその直後、指輪の仲間は[[オーク]]に襲撃される。ボロミアは[[ペレグリン・トゥック]]と[[メリアドク・ブランディバック]]を守るために戦うが、ボロミアはオークの矢を受けて倒れる。ボロミアは、自身のいまわの際を看取った[[アラゴルン二世>アラゴルン]]に、自分がフロドから指輪を奪おうとしたことを告白し、ゴンドールを救ってくれるよう言い残して息絶えた。ボロミアの遺体はアラゴルン、[[レゴラス]]、[[ギムリ]]の手により、[[ロスローリエン]]の[[エルフ]]が作った小舟に乗せられて、[[アンドゥイン]]に流された。

その船は、なぜか[[ラウロスの大瀑布>ラウロス]]に巻き込まれても沈むことなくアンドゥインを下り続け、[[オスギリアス]]に近い浜辺を流れているところをファラミアに目撃された。さらに船はアンドゥインを下り続け、ある星の夜[[大海]]に放たれていったと伝えられている。
また、船に乗せられていた[[ゴンドールの角笛]]は、アンドゥインの川岸に流れ着いているところを発見され、回収された。

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

#amazon(B005C3ECSQ)

|~俳優|[[ショーン・ビーン]]|
|~日本語吹き替え|[[小山力也]]|

最後は[[ラーツ]]という名の[[ウルク=ハイ]]と戦って倒れる。
『[[二つの塔]] [[スペシャル・エクステンデッド・エディション]]』では、ファラミアの回想シーンに登場。[[オスギリアス]]を奪回した戦いの後でファラミア、デネソールと会話している。そのシーンでは夢歌のことは登場せず、デネソールはエルロンドの招集に応じてボロミアを派遣したことになっている。
『[[王の帰還]]』では、デネソールがボロミアの幻影を見るシーンがある。

** 外部リンク [#o7180513]

- [[ボロミア向上委員会:http://www003.upp.so-net.ne.jp/gyokusekikonko/saveboromir.html]]

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)