* ムマキル [#nfe72fc6]
** 概要 [#Summary]

|~カテゴリー|[[動物]]|
|~スペル|mûmakil((単数形ムーマク(mûmak) ))|
|~異訳|ムーマキル|
|~その他の呼び名|じゅう(Oliphaunt)、オリファント((映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』での表記。じゅう(Oliphaunt)をそのまま片仮名にしたもの))|
|~異訳|ムーマキル、ムマク(単数形)|
|~その他の呼び名|じゅう(Oliphaunt)、オリファント((映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』での表記。Oliphauntをそのまま音訳したもの))|

** 解説 [#Explanation]

単数形ムーマク。現在の象に似たような動物と考えられるが、象よりも非常に大きい。[[ハラドリム]]はムーマクを調教し、背中に攻城櫓(war-tower)を乗せて、戦いに連れて行った。
単数形''ムーマク''。[[ハラド]]に棲息する巨大な怪獣。現代の象に似たような動物と考えられるが、象よりも非常に大きい。ムマキル、ムーマクとはハラドの言葉である。
体長は、成獣で約70フィート''(要出典)''。[[ハラドリム]]はムマキルを調教し、背中に攻城櫓(war-tower)を乗せて、戦いに連れて行った。

>かれと同じものは今ではもう[[中つ国]]を歩いてはいません。この末の世にまだ生きているその同類の中に、わずかながらありし昔のかれの胴まわりと堂々たる姿の記憶が留められているに過ぎません。 …… その大きな脚ときたらまるで大木のよう、とてつもなく大きな耳は帆のように広がり、長い鼻は今にも打ってかかろうとする大蛇のように持ち上がっていました。小さな赤い目は怒り狂っています。角のような形をした上向いた牙は金の帯輪で巻かれ、ぽとぽとと血を滴らせていました。かれを飾っていた緋色と金色の飾りものもずたずたに切れて体の周りにはためいていました。攻城やぐらそのものと見える物の残骸が山のような背中にのっていました。猛り狂って森を通り過ぎる間につぶされてしまったのです。そしてかれの首の上の方に死に物狂いにまだしがみついている小さな人影と見えたのは――[[スワート人]]の中では大男ともいえる力ある戦士の体でした。((『[[指輪物語]] [[二つの塔]]』))
>かれと同じものは今ではもう[[中つ国]]を歩いてはいません。この末の世にまだ生きているその同類の中に、わずかながらありし昔のかれの胴まわりと堂々たる姿の記憶が留められているに過ぎません。 …… その大きな脚ときたらまるで大木のよう、とてつもなく大きな耳は帆のように広がり、長い鼻は今にも打ってかかろうとする大蛇のように持ち上がっていました。小さな赤い目は怒り狂っています。角のような形をした上向いた牙は金の帯輪で巻かれ、ぽとぽとと血を滴らせていました。かれを飾っていた緋色と金色の飾りものもずたずたに切れて体の周りにはためいていました。攻城やぐらそのものと見える物の残骸が山のような背中にのっていました。猛り狂って森を通り過ぎる間につぶされてしまったのです。そしてかれの首の上の方に死に物狂いにまだしがみついている小さな人影と見えたのは――[[スワート人]]の中では大男ともいえる力ある戦士の体でした。((『[[指輪物語]] [[二つの塔]] 下』「四 香り草入り兎肉シチュー」))

ムーマクは、[[イシリアン]]で[[ファラミア]]の部隊が[[ハラドリム]]と戦ったときに現れる。また[[ペレンノール野の合戦]]では多数のムマキルが投入され、攻城櫓(siege-tower)や機械装置などの牽引にも使われた。[[ロヒアリム]]の[[馬]]はムーマクを怖れて近づこうとしなかったためロヒアリムの軍勢は苦戦したが、最終的にはミナス・ティリス包囲戦のムマキルは全滅した。
[[指輪戦争]]では、[[イシリアン]]で[[ファラミア]]の部隊が[[ハラドリム]]と戦ったときに現れる。また[[ペレンノール野の合戦]]では多数のムマキルが投入され、攻城櫓(siege-tower)や機械装置などの牽引にも使われた。
[[ロヒアリム]]の[[馬]]はムマキルを怖れて近づこうとせず、[[エオメル]]達はハラドリムに苦戦を強いられた。また、[[モルソンド]]の[[ドゥイリン]]と[[デルフィン]]はムマキルの目を射抜こうとして踏み潰された。このようにムマキルは[[ゴンドール]]と[[ローハン]]の軍勢を苦しめたが、最終的にはミナス・ティリス包囲戦で全滅した。

体長は、成獣で約70フィート''(要出典)''。背中に取り付けた櫓に何人もの兵士が乗り込み、この巨獣を操る。ムマク(ムーマク)、ムマキルは、[[ハラド]]の言葉である。

*** じゅう (Oliphaunt) [#w45ac049]

この動物の存在については[[ホビット]]たちにも伝承、おとぎ話として伝わっていたようである。ホビット達はこれを「じゅう」と呼び、[[サム>サムワイズ・ギャムジー]]がじゅうについての歌を歌っていた。
『[[トム・ボンバディルの冒険]]』の中にも「象」という詩が収録されている。
この動物の存在は[[ホビット]]の間にも伝承・おとぎ話として伝わっていたようで、かれらはこれを''じゅう''と呼び、[[サム>サムワイズ・ギャムジー]]がじゅうについての詩を歌っている。

映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』吹き替えでは、そのまま「オリファント」と発言されている。
>わしは、じゅうだ。 &br; この世の最大のもの、堂々と、老いて、山のよう。 &br; 一度でもわしに出会ったら、忘れようとも忘れられぬ。 &br; 一度も見なけりゃ わしがいると思われぬ。 &br; だけど、わしは老いたじゅうだ。 &br; 嘘じゃないぞう。((同上「三 黒門不通」 [[サム]]が歌ったじゅうの歌より))

サムは[[イシリアン]]で現実にじゅうを目にして感動したが、南方から連れて来られたじゅうは全て[[ペレンノール野の合戦]]で滅ぼされたと後に聞いてがっかりしている。

サムが歌った詩は『[[トム・ボンバディルの冒険]]』にも「象」(Oliphaunt)の題で収録されている。

なお英語のOliphauntとは象の古称で、しばしば象牙の角笛のことも指す。

** 画像 [#hd4d0835]

&ref(AlanLee-30-TheOliphaunt.jpg,,25%,アラン・リー作画によるムーマク);

** [[Iron Crown Enterprises]]による設定 [#yfe0afe4]
[[ICE>Iron Crown Enterprises]]設定では、[[ムーマク]]の主は[[インドゥア]]という[[ナズグール]]の一人である。

** 映画『[[ロード・オブ・ザ・リング]]』における設定 [#Lotrmovie]

#amazon(B000B7E7M4)
非常に巨大な獣として描かれている。現実の象と異なり、牙は三対六本。牙と牙の間に、敵をひっかけるための縄が張られていたり、足の周りに敵を近寄らせないためのスパイクがまかれたりしているなど、武装が強調されている。
描写が困難だったためかアクションを優先したためか、ロヒアリムの馬がムーマクを恐れるという場面はない。
描写が困難だったためかアクションを優先したためか、ロヒアリムの馬がムーマクを恐れる様子はない。

** コメント [#Comment]

#pcomment_nospam(,,noname,,,,reply)