[[裂け谷]]

-PJ版映画の裂け谷も非常に美しかったが、原作ファンの間では、「手すりの高さ」がいわゆるネタになっている。ホビットにちょうど良い高さって・・・ -- A3
--DVDを何度も観ててふと思ったのですが、たぶんビルボのために手すりの高さを低くしたとか。 -- エグゼクター
--エルフに手すりはいらないでしょ。それから、映画は都合上ビルボの111歳の誕生日から旅立ちまでの期間をカットしてるだけで時間設定は一緒じゃないですか? -- マリウス &new{2008-01-10 (木) 12:15:05};
---ビルボの誕生祝のピピンはどうみても9歳ではないでしょう。50歳のフロドは指輪のせいといえなくもないですが。 --  &new{2008-01-16 (水) 23:09:51};
--あそこはビルボに合わせて作られられた区域だったんだと思います。他のシーンの手すりは人間(エルフか)にあわせてた気がしますし。きっとビルボが来くからと、ホビット用の屋敷を前もって作ってくれていたんでしょう。 --  &new{2008-12-05 (金) 15:18:28};
--エルフの手すりですからね、ロープと同じように、うまく合わせてくれるんでしょう。 --  &new{2013-02-28 (木) 12:57:22};
-北方王朝滅亡の際は軍勢すら送っていますがどれほどのエルフが住まっているのだろうか?&br;「ホビットの冒険」でビルボが立ち寄った時には幼いアラゴルン二世が母親と一緒にいたはず。もしピーター・ジャクソンが映画化したなら描かれるだろうか。 -- 砲身
--原作準拠なら「ホビットの冒険」時には10歳のエステル君が裂け谷にいるはずです。&br; 映画版準拠なら30歳くらい?だとすると裂け谷にはいなくてローハンやゴンドールでソロンギルとして活躍中?
--グロールフィンデル以外にも上のエルフ、ノルドールの王家の関係者も居残っているようだし、ブルイネンの浅瀬までの追撃って考えてみたら幽鬼にとってはかなり危険な任務ですね。アングマールさんは別にしても下手に要撃されたら一人二人欠けが出そうな。 -- ぬ &new{2010-12-23 (木) 03:53:21};
-エルロンドたちが旅立った後って、どうなったんでしょう? -- 飛び地板 &new{2007-05-18 (金) 14:48:34};
--荒廃に任せて寂れた廃墟に成り果ててしまうか、あるいは中つ国に留まったと思われるエルロンドの息子らによって、保持されていたのかもしれない。 -- 05 &new{2007-10-15 (月) 01:06:46};
---アルノール王国によって保養地にされたのでは? -- ホビット &new{2008-09-14 (日) 14:13:10};
---同感。アラゴルンもここで育ったわけだから放ってはおかないでしょう。 -- エグゼクター &new{2008-09-20 (土) 11:52:09};
--永遠の美を維持していた指輪のヴィルヤが去った以上、ネンヤが去ったロスロリエンと同じく荒れ果てていったのでしょう… --  &new{2014-08-13 (水) 13:19:11};
-荒野の中の深い谷間に館がある・・・実際に見てみたい光景ですね --  &new{2010-12-04 (土) 20:10:55};
-指輪物語のエルロンドの会議の季節が秋なのはエルフ等人間以外の種族の衰退期やこの時点での自由の民の敗北を暗示したものなんだろうか(後者は後に変わりますが)。 --  &new{2013-02-28 (木) 10:15:16};
-ビルボに同じく、余生を過ごしたい場所 --  &new{2013-04-21 (日) 18:46:22};
-設定の季節に準じた描写だけど「ホビット」で描かれた裂け谷はLOTRでエルフが黄昏る時代より明るく描かれているというのに納得した。 --  &new{2014-03-05 (水) 11:05:06};
-酒谷 --  &new{2014-08-14 (木) 13:37:43};
--養老の滝があってもおかしくないような名前だな --  &new{2014-08-14 (木) 13:59:14};