野良犬の塒
トップページ 検索・過去アーカイヴ このサイトについて 管理人へメール
[an error occurred while processing this directive]

WXIII 機動警察パトレイバー解説

Cパートへ戻る

Dパート シーン23 海岸

数人の釣り人が鼻を押さえてテトラポットの浜辺の何かを見つめている。その先にあるのはハエのたかった肉片だが、これはイルカの死体だ。はっきりいって「そんなもんあれだけでわかるか!」というレヴェルだが。独特の周波数を出して会話をするイルカが13号に襲われたのである。

チャプター13 大観覧車

Dパート シーン24 遊園地

窓口の受付の女。「男二人でこんな所に何しに来たんだ」という表情。男二人でこんな所に来たのは観覧車の中で密談するためだが、本来観覧車は雨の日は動かないらしい。だが演出意図として都市を高い位置からよく見せるためなどにこの場所が使われたのだろう。背景にはスタジアムにあったNOVAの看板もある。
またここで後藤が吐く「電動こけし」という台詞。一部ネット上で「(押井版)後藤はこんな台詞は言わないだろう」という意見があったのだが、とり氏曰く「ゆうきさんに聞いたら『いや、後藤はこういう台詞言うよ』」だそうである。確かに劇場版1作目と2作目の後藤は『カミソリ』が強調されていたが、コミック版などでは野明に「添い寝してやろうか」などという発言をするキャラであるし。

チャプター14 人が作った怪物

Dパート シーン25 かずさ研究所

機動隊が押しかけてくる研究所。今一つここで何が起こったのか分かり難いが、一言で言ってしまうと「13号の肉片を分析していたところ、それにニシワキトロフィンを与えてしまった。その結果急激に成長して人を襲うまでになってしまって何人か殺される。そこで機動隊がやってきて、液体窒素で退治した」という事である。部屋に入った機動隊員の足下に転がっている瓶が、後に出てくるニシワキトロフィンと同じ瓶である(ここではラベルは読めない)。こんなのは一回観ただけでは絶対判るまい。
脚本段階では、この「13号の肉片を巨大化させてしまった」あたりがしっかり書かれているが、この部分はカットされてシンプルな(シンプルすぎるくらいの)表現にされている。

あとここに出てくる機動隊員、『パトレイバー2』で後藤と言い争っていたらしい人物がいる。

Dパート シーン26A 捜査会議

遂に本格的な対策を怪物対策で取られることになったわけだが、ここの会議場でよーく見るとお馴染みの松井刑事がいる。

チャプター15 古いニュース

Dパート シーン26B 資料室

秦の見る画面に、西脇と来須の写真が出る。更にその後、西脇と冴子の写真をじっと見る秦。この様子に久住が気が付いている。

チャプター16 実験用の個体

Dパート シーン27 東都研究所応接室

ここでの来須の台詞「相手は東京湾だ、池に撒くのとは訳が違う、ありえんよ」と言っているが、実際には冴子はこの通りのことをやっていた。音で13号を呼び寄せてから、餌であるニシワキトロフィンを与えていたのである。その音が、冴子の娘のピアノだった訳だが、遠藤氏によると「恐らく冴子は、研究所でこれを聞かせていたのだろう」という事である。そのためその音、もしくはそれに近い音に反応するようになった。

Dパート シーン28 海自の護衛艦

海自の護衛艦に、オブザーバーとして乗っている陸自の石川。「東京湾でASWを展開するとは思いませんでした…」ASWとは対潜水艦作戦のことである。
そして「りゅうじん」のストロボを受けて、その光に逃げる13号。この時にレイバーのカウルを纏った13号が撮影された。

チャプター17 確信

Dパート シーン29 東都研究所

コミック版は特車二課が主人公のため、怪獣とどう戦うかという事に主題が置かれていた。しかし今回は捜査科の刑事が主人公であり、怪獣との戦いは角に追いやられている。ニシワキセルの捜査を続け、東都を訪れる秦と久住。冴子の部屋を覗き込む秦と、その秦の様子に気が付く久住が描かれている。
そしてその後防衛庁の石原の所に電話を掛ける来須。ここで流れる保留音の「おお牧場は緑」だが、実際にとり氏が防衛庁に電話を掛けたらこの音が鳴ったそうである。この時、ダミー会社の持ち主を見付けたという久住のはしゃぎよう、「まさに犯罪捜査だけが生き甲斐の男(とり)」

Dパート シーン30B 公衆電話の秦

「自分の」PHSは持っていないので公衆電話を使う秦……というより、このカットは都市の情景の一つとして、ただこういう「ピンクチラシがべたべた貼ってある雑然とした公衆電話を描きたかった」という意図がはっきり現れている。

Dパート シーン31B 城南署

先ほど出ていたイルカの死体の写真を眺める秦と久住。ここで少し遠目に写真を見ている久住。これは老眼が始まっているためで、後の図書館のシーンでは眼鏡をしているが、恐らくここでは秦の前で強がって眼鏡をしていないのだろうということである。

チャプター18 墓地

Dパート シーン31A 町~墓地

西脇の痕跡を追う久住。西脇の家があった空き地を訪ね、そして人々を訪ねている。この「追跡」というと劇場版一作目で帆場の足跡を追うシーンが思い出される。特に「既に死んでしまった人物を追跡する」という点は全く同じだが、二本の映画を比べると監督の個性が判って面白い。
この違いがわからず、WXIIIを「押井のぱくり」と言っている意見に対しては「表層的なところしか見ていない。ヘリにブラシが入っていたら押井守なのか? と。『カラスが出ているのが押井的』とかとも言われた」と、遠藤氏が不満を表していた。「君達、2chの映画板に来るような人がその程度の見方でいいのかね(遠藤)」
この押井守との都市の見せ方の違いだが、遠藤氏に言わせると、東京で生まれた押井守の持つ「東京への憎悪」みたいなものは、大坂から自ら望んで東京に来た遠藤氏にはあり得ない感情である。「東京のうどんは醤油臭くて食えねえよ、だったら帰れば? ってなっちゃうし、憎んでもしょうがない」
そして墓地で、良く見ると背景の後ろの方に、東都を去った時と同じ姿の冴子が歩いているのが判る。そして西脇の墓に花を置いた女を追う久住。

チャプター19 対立

Dパート シーン32 久住の家

久住の家にやってくる秦。ここでも「秦は初めて久住の家に来た」ということが現わされ、二人の疎遠さを表現し、更に「割れた鏡」「たまったゴミ」などで、一人男の生活のわびしさを表している。こういう表現、哀愁がWXIIIの特徴であり魅力だ。
ここで久住が、秦と冴子の関係に気が付いていたことが描かれるが、この時に語られていたライターの他に、シーン26Bの写真を見ていた秦、シーン29の冴子の部屋を覗き込む秦を久住が目撃していたという点が、彼がその判断に行き着いた理由である。

Eパートへ進む

一つ上の階層のページへ戻る

野良犬の塒