Windows XP x64 edition販売におけるマイクロソフトの戦略

秀丸エディタ 64bit-Editionがテスト公開されている。私自身は秀丸エディタを使っていないし、Windows XP x64 editionも使っていないし、それどころかCPUもDuron1300のままなのだが、面白いと思ったのはリンク先の"独り言"の部分。

(64に対応していない)ATOKは32bitアプリでは動かない、その他多くのアプリが、64bitアプリをフックできない。そして当然、現段階では多数の周辺機器で64bitドライバが出ていない。つまりまだまだXP64は実用には制限があるということであり、64bitの恩恵もほとんど受けられない。

XP64は先日発売されて深夜に行列ができたそうだし、32bit版Windows XPを64bit版ライセンスに変更するサービスなんてのも出てきたが、現在販売されているXP64はDSP版のみでパッケージではない。このあたりにマイクロソフトの抜け目のなさを感じる。DSP版なんてのは、最初から情報を仕入れていないと中々買いに行けないものだし、ライセンス変更サービスもそうだ。手軽に店頭で「WinXP買わないと……あ、64bit版出ていたのか、じゃあ買おう」とはならない。もっと言うと「WinXP買わないと……買ってきたはいいけどなんだかうまく動かないなあ。これ64bit版? 何それ?」ともならないということである。

つまり現在の(ライセンス変更サービスはこれからだが)XP64の販売は、パワーユーザーのみが買えるように巧妙に仕組まれているということになる。新しいOSが出るときは常に「対応ドライバが普及しないと新OSが普及しない、だが新OSが普及しないと対応ドライバが普及しない」という、卵が先か鶏が先かの問題が常に出てくる。サードパーティから対応ドライバが揃うのをいつまでも待ってはいられない。だが、新OSの普及を最優先にして、ドライバがあまり出ていない状態で新OSをばんばん売ると「買ったけど動かないよ」という質問で(サードパーティだけではなく)MSのサポートセンターがパンクすることは必須。そこで「パワーユーザーのみに売る」という今回の方法だ。パワーユーザーなら、ドライバが64bitに対応しているかしていないかは自分で判断できるし、ドライバがないからといってMSに問い合わせはしない。むしろ「64bitドライバはいつ出るんですか?」とサードパーティに問い合わせて圧力をかけてくれる、実に有り難い存在である。彼らのお陰で、XPの後継OSのLonghornが出る頃までに、64bitドライバが揃ってくれれば万々歳だ。

別の言い方をすると、実に狡猾に人柱を集めているわけだが。